1. 横浜市の大気情報トップページ
  2. ウェブアクセシビリティ方針

ウェブアクセシビリティ方針

横浜市の大気情報ウェブサイトの運営について

基本的な考え方

横浜市の大気情報ウェブサイト(https://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/配下のウェブページ)では、障害者・高齢者のホームページの利用に配慮する指針である日本工業規格「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、ウェブアクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。

また、当ウェブサイトは、総務省「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づいた企画・制作・運用の管理、及び職員に対する継続的な教育による運用ルールの遵守により、ウェブアクセシビリティの維持・向上を目指しています。

当ウェブサイトで提供する情報やサービスは、誰もが支障なく快適に利用いただけるように、以下の方針で運用していきます。

横浜市の大気情報ウェブサイト ウェブアクセシビリティ方針

対象範囲

横浜市の大気情報ウェブサイト(https://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/配下のウェブページ)

ただし、以下の項目については対象外とします。

  1. PDF、Excel、Word、CSVなどのファイル
  2. ページ内の地図上に配置された位置情報
  3. グラフの線など、情報の特性上、色で識別される項目
  4. Googleマップやソーシャルメディア(XやFacebook等)などの外部サービスを利用しているページ
  5. html、css、JavaScript以外の技術を用いているページ

目標とする達成等級

「JIS X 8341-3:2016の適合レベルAA」に準拠

注記:横浜市ウェブサイトのウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2016年3月版」で定められた表記による。
(URI:https://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/(外部サイト)

試験結果

1 対象範囲

以下のページを対象とする。

  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/hatsureiox/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/hatsureipm25/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/map/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/graph/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/hourreport/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/dayreportkyoku/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/dayreportitem/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/download/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/radiation/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/system/
  • cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kanshi/news/

2 目標とする等級

JIS X 8341-3:2016のウェブアクセシビリティ達成等級AAに準拠

3 試験実施期間

2025年2月

4 試験結果

記号の種類

  • 適用欄○:「適用」、-:「非適用」
  • 適合欄○:「適合」、×:「非適合」

※達成基準項目に該当するコンテンツが無い場合(非適用)は適合「○」となります。

達成すべき等級Aの達成基準
項目 区分 適用 適合 備考
7.1.1.1 非テキストコンテンツに関する達成基準  
7.1.2.1 収録済みの音声しか含まないメディア及び収録済みの映像しか含まないメディアに関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.1.2.2 収録済みの音声コンテンツのキャプションに関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.1.2.3 収録済みの映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイドに関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.1.3.1 情報及び関係性に関する達成基準  
7.1.3.2 意味のある順序に関する達成基準  
7.1.3.3 感覚的な特徴に関する達成基準  
7.1.4.1 色の使用に関する達成基準 グラフや地図上のマーカーとして色による情報伝達を行っているが、代替手段を用意している。
7.1.4.2 音声制御に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.2.1.1 キーボード操作に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.2.1.2 フォーカス移動に関する達成基準  
7.2.2.1 調整可能な制限時間に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.2.2.2 一時停止,停止及び非表示に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.2.3.1 3回のせん(閃)光又はいき(閾)値以下に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.2.4.1 ブロックスキップに関する達成基準  
7.2.4.2 ページタイトルに関する達成基準  
7.2.4.3 フォーカス順序に関する達成基準  
7.2.4.4 文脈におけるリンクの目的に関する達成基準  
7.3.1.1 ページの言語に関する達成基準  
7.3.2.1 オンフォーカスに関する達成基準  
7.3.2.2 ユーザインタフェースコンポーネントによる状況の変化に関する達成基準  
7.3.3.1 入力エラー箇所の特定に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.3.3.2 ラベル又は説明文に関する達成基準  
7.4.1.1 構文解析に関する達成基準  
7.4.1.2 プログラムが解釈可能な識別名,役割及び設定可能な値に関する達成基準   
達成すべき等級AAの達成基準
項目 区分 適用 適合 備考
7.1.2.4 ライブの音声コンテンツのキャプションに関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.1.2.5 収録済みの映像コンテンツの音声ガイドに関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.1.4.3 最低限のコントラストに関する達成基準  
7.1.4.4 テキストのサイズ変更に関する達成基準  
7.1.4.5 画像化された文字に関する達成基準  
7.2.4.5 複数の到達手段に関する達成基準  
7.2.4.6 見出し及びラベルに関する達成基準  
7.2.4.7 視覚的に認識可能なフォーカスに関する達成基準  
7.3.1.2 部分的に用いられている言語に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)
7.3.2.3 一貫したナビゲーションに関する達成基準  
7.3.2.4 一貫した識別性に関する達成基準  
7.3.3.3 入力エラー修正方法の提示に関する達成基準  
7.3.3.4 法的義務,金銭的取引,データ変更及び回答送信のエラー回避に関する達成基準 (該当するコンテンツなし)

このページへのお問合せ

みどり環境局環境保全部環境管理課監視センター

電話:045-671-3507

電話:045-671-3507

ファクス:045-681-2790

メールアドレス:mk-kankyokanri@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る