「市民の声」の公表


検索一覧

任意のキーワードに加え、内容分類・要望区・対応区分・受付年月・事業名・担当局区を絞り込んで検索できます。
キーワード:
内容分類(大分類):

内容分類(中分類):

内容分類(小分類):
 
要望区:
対応区分(初回公表時点):

対応区分(最新):
受付年月:
月 〜
事業名:
担当局:

担当区:

表示件数 :

検索式にマッチする 10 個の文書が見つかりました。

1.  小学校の個別支援学級の先生1人あたりが担当する児童数を少なくしてください
受付年月: 2023年01月 要望区: 全市 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
2.  通級指導教室の利用について柔軟な対応をお願いします
受付年月: 2022年12月 要望区: 中区 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 要望等にお応えできません
対応区分(最新):
3.  個別支援学級では障害種別を分けたクラス編制にしてください
受付年月: 2022年09月 要望区: 都筑区 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
4.  北綱島特別支援学校を本校に戻す決定をしたのであれば、県に任せずに市でも対策を考えて下さい
受付年月: 2022年09月 要望区: 港北区 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
5.  文部科学省通知「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」に対する横浜市の方針をお聞かせください
受付年月: 2022年09月 要望区: 保土ケ谷区 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
6.  通級指導教室の利用条件を緩和してください
受付年月: 2022年08月 要望区: 栄区 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
7.  インクルーシブ教育推進フォーラムを横浜市で開催してください
受付年月: 2022年05月 要望区: 全市 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
8.  横浜市のインクルーシブ教育を推進してください
受付年月: 2022年05月 要望区: 全市 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
9.  市立中学校の通級指導教室を各区に設置するよう検討してください
受付年月: 2022年03月 要望区: 全市 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
対応区分(最新):
10.  横浜市立ろう特別支援学校について意見があります
受付年月: 2020年12月 要望区: 全市 事業名: 市民からの提案
内容分類: 教育>教育内容>特別支援教育
対応区分(初回公表時点): 今後検討
対応区分(最新): 今後検討


先頭に戻る