「市民の声」の公表


詳細内容

日野中央高等特別支援学校に過去において在籍していた教員の指導についての見解を教えてください

受付年月 2025年01月
要望区 港南区
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 特別支援教育
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

過去に日野中央高等特別支援学校の教師が、作業指導中に作業できなかった生徒を廊下に退場させるなどの不適切な指導を繰り返し、不安に感じる生徒が多かったです。

日野中央高等特別支援学校での指導についてどう思われていますか。

また、横浜市では、障害児教育の経験が少ない教師に対するサポートはどのように対応されていますか。

回答

残念ながら、19年前の当該校における教員の指導状況を確認できるものはありませんでした。しかし、当時の日野中央高等特別支援学校の指導内容について、今でもご不快な思いをされたとのこと、大変申し訳ありません。

また、本市における特別支援教育に関する経験が少ない教員へのサポートについてですが、教員の専門性の向上を支援する取組として、全ての教職員を対象とした特別支援教育の研修等を適宜実施しています。

さらに、児童生徒一人ひとりの状況に応じた日ごろの支援が行えるよう、担任だけでなく、児童・生徒指導支援専任教諭や特別支援教育コーディネーター等がお互いに連携する体制を作っています。

引き続き、誰もが安心して学校生活を送ることができるよう、児童生徒一人ひとりのニーズに応じた教育的配慮や合理的配慮の提供に取り組んでいきます。

問合せ先

教育委員会事務局学校教育企画部特別支援教育課
    電話:045-671-3958  FAX:045-663-1831   Email:ky-tokubetusien@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年1月23日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る