• お知らせ
  • イベントを検索する

イベント検索結果(週間カレンダー)  

前の週 2025年11月 次の週
曜日 その日のイベント 前週より続くイベント

11月16日(日)

親子でネイチャーゲーム

パークヨガ 芝生エリアでヨガ体験

アフタヌーンコンサート 清岡先生によるピアノリサイタル

ログハウスまつり 4つの楽しいゲームにチャレンジしよう!

土星と秋の星空めぐり ~ミニ工作は惑星UVキーホルダー~

第17回 うらしま祭 ~年に一度のお祭り!利用者の皆様の活動成果発表~

コンサートキャラバン ~木管トリオのアンサンブル~

双子ちゃん・三つ子ちゃんの会

親子サツマイモ収穫体験 焼き芋の販売もあります

東小学校コミュニティハウス 団体交流発表会 コミュニティハウスの活動をご紹介します

第35回文化祭
~11月16日(日)

コミハ作品展
~11月20日(木)

野毛ギャラリー 壁面展示
~11月30日(日)

おちばや紅葉をテーマにした展示
~11月30日(日)

11月17日(月)

楽しい小物作り~がまぐち~

干支張り子の絵付け教室

えほんのへや(11月)

夢のとびら おはなしの部屋 おはなしの部屋byまりこ☆みゅーじあむ

わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう

「本牧の歴史」入門講座 ポンセと孫文 フィリピンと中国の独立運動と日本

初めてのペン習字 第四期 使い慣れたペンで少しでも奇麗な文字を!!

人とまちに出会う、コーヒーの時間 男性地域デビュー応援講座

手ごねのパン作り・秋

11月18日(火)

横浜の歴史を学ぼう1 ~横浜の新田開発~

クリスマスをステキなリースで迎えましょう!!

親子でワッと遊ぼう(11月)

“背守り”づくり@いそピヨ みんなでちくちくしませんか

舞岡)◇のびのび親子ひろば 体育あそび

舞岡)◇ちょこっとおはなし会

舞岡)脳いきいき健康体操

親子ひろば ★親子でイングリッシュ★

裁判傍聴 身近にある知らない世界をのぞいてみよう

遊び場しゃべり場ほっとタイム

【11月開講】基礎から学ぶ気功・太極拳

初めてのクロッキー 第二期

11月19日(水)

ワクワク絵本の会 ワクワク絵本の会

クリスマススワッグ 年末年始のおもてなしに

都筑民家園 楽しく着物を着ましょう

はじめての子育て 生後4ヶ月までの ママのおへや

身近な自然を楽しむ会 秋の久良岐公園を散策します

こぐまの部屋

舞岡)◇わくわくおはなしらんど(読み聞かせ)

ハンドメイド教室 布で作るクリスマスリース

わくわく運動遊び(全4回)幼児向け ボールやエアー遊具を使って楽しく遊ぼう!

Dance Dance Dance ~本気でダンスを学びたい人のダンス教室開講~

卓球を楽しみませんか 小・中学生限定

11月20日(木)

【無料】オリジナルエコバッグづくり お好きな絵を描いてオリジナルエコバッグを作ってみよう!

親子あそびといろいろアート

おはなしのとびら(11月)

踊場サロン ~ 体すっきりストレッチ ~

加賀ゆびぬき教室【全3回】

乳幼児親子対象イベント 遊び場しゃべり場ほっとタイム

ヴォイストレーニング

遊び場しゃべり場ほっとタイム

朗読ミュージカル(全5回)

11月21日(金)

草花を楽しもう!~クリスマス・ドアスワッグ~

いつもの食材でお家薬膳

親子でハンドアート

料理教室&健康体操 高齢期のフレイル予防

マリンバリトミック(11月)

ゲームスポーツ体験講座 ~ゲームスポーツで対戦してみよう~

おかあさんといっしょのおはなし会

女性のための骨盤エクササイズ

乳幼児親子対象イベント わくわく絵本ひろば

エクササイズ シニアエクササイズ

地域の作品展 地域の方の作品を披露
~11月25日(火)

「本牧の歴史」入門講座 ポンセと孫文 フィリピンと中国の独立運動と日本

11月のシニア健康体操 みんなと一緒に体操しよう。

ペーパークイリング~ホワイトツリーと北欧の妖精~(全3回)

冬にお勧めの中華料理教室

かぎ針編みでバラのモチーフ

ちびっこ体操(3歳児~小学1年生) 跳び箱・マット・鉄棒・平均台

親子でほっこりday

リズムにのって♬キッズダンス(全6回)

11月22日(土)

森となかよしキッズイン生態園・秋 季節感じながら自然遊びをたのしましょう

みんなで飾ろう!クリスマスツリー

成年後見制度について

いそピヨ たまごクラス

言語聴覚士による言葉の相談

特別養子縁組家族のおしゃべり会

都筑民家園 しの笛の朝

かみのき地区センまつり ~演技発表、作品展示など~

年末年始を彩る華やか寄せ植え

舞岡)こどもの台所 ~クリスピーチキン~

ふれあいハウスフェスタ

つまみ細工で作る水仙の花飾り

ひきこもり経験者に聞く~ひきこもっていた私が前に進むきっかけになったこと~

トリックアートに挑戦(全2回)

干支の木目込み講座 ~午~

炭焼き体験(宮谷戸窯) 都市公園でできる、無煙・無臭のハイテク炭焼き

ページの先頭へ戻る