一覧表の見方
| 品目 | ◎ | 出し方 | 出し方のポイント等 | |
|---|---|---|---|---|
| た | 体温計・温度計(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたケースはプラスチック資源へ |
| 体温計・温度計(ガラス製) | 燃えないごみ | ケースに入れるか、新聞紙等に包み、品名を表示する。プラスチック製のケースだけを出す場合は、プラスチック資源へ。水銀が入っているものは燃えないごみへ | ||
| 耐火金庫 | 販売店へ相談 | |||
| 耐震マット | 燃やすごみ | |||
| 体重計(ガラス製) | 燃えないごみ | 新聞紙等に包み、品名を表示する。 デジタル式は小型家電の対象。 (投入口30cm×15cmに入る長さ30センチ未満のもの) | ||
| 体重計(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ デジタル式は小型家電の対象。 (投入口30cm×15cmに入る長さ30センチ未満のもの) | ||
| 体重計(プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上の物は粗大ごみへ。 デジタル式は小型家電の対象。 (投入口30cm×15cmに入る長さ30センチ未満のもの) | ||
| タイツ | 古布 | 洗濯をして乾かしてから 破れているものは燃やすごみへ | ||
| 耐熱ガラス製品 | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| タイプライター | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| タイマー | ◎ | 燃やすごみ | デジタル式は小型家電の対象。 (投入口30cm×15cmに入る長さ30センチ未満のもの) | |
| タイムレコーダー | ◎ | 燃やすごみ | 事業で排出するものは、事業系ごみ。 デジタル式は小型家電の対象。 (投入口30cm×15cmに入る長さ30センチ未満のもの) | |
| タイヤカバー(自転車・自動車) | 燃やすごみ | |||
| タイヤ(自動車・バイク) | 販売店へ相談 | |||
| タイヤチェーンのケース | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| タイヤチェーン(金属製) | 小さな金属類 | |||
| タイヤチェーン(ゴム製など金属製以外) | 燃やすごみ | |||
| タイヤチューブ | 燃やすごみ | |||
| 耐油紙(揚げ物が入っていた紙袋) | 燃やすごみ | |||
| 太陽電池パネル | 粗大ごみ | 充電池は外して販売店か回収協力店へ。 50cm未満のものは燃やすごみへ(充電池付きのものは取り外して充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す)。 | ||
| タイル | 燃えないごみ | プラスチックのみでできたのものはプラスチック資源へ。その他は燃やすごみへ | ||
| タイルカーペット | 燃やすごみ | 畳んで50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| タオル | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| タオル入れ(布製・プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| タオルキャップ | 古布 | |||
| タオルケット(綿の入ってないもの) | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| タオルハンガー | 粗大ごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ。 その他は燃やすごみへ | ||
| タオルホルダー | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ。 | ||
| 高枝切りはさみ | 粗大ごみ | |||
| 卓上カレンダー | 古紙(雑誌・その他の紙) | 金属部分は小さな金属類へ | ||
| 卓上掃除機 | 燃やすごみ | 充電式の場合、充電池は必ず取り外し、販売店か回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。収集車の火災の原因となるため、充電池付の掃除機は燃やすごみに入れないでください。 | ||
| 卓上鍋(金属製) | 粗大ごみ | 30p未満のものは小さな金属類へ。ガラス製の蓋は燃えないごみへ | ||
| 卓上ホルダー・車載用ホルダー(携帯電話等) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ | ||
| 卓上ボール盤 | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 宅配便伝票 | 燃やすごみ | |||
| 宅配便を利用する際に使われたダンボール | 古紙(段ボール) | 粘着テープ、あて名紙などは取る | ||
| 宅配便を利用する際に使われた箱類(段ボールでないもの) | 古紙(雑誌・その他の紙) | 粘着テープ、あて名紙などは取る | ||
| タグピン | プラスチック資源 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| タグファスナー | プラスチック資源 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 竹馬 | 粗大ごみ | |||
| 竹シーツ | 粗大ごみ | 折りたたんで一番長い辺が50cm未満のものは、燃やすごみへ | ||
| 竹製マット | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 竹筒 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 竹ひご | 燃やすごみ | |||
| 竹踏み | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 凧 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 凧糸 | 燃やすごみ | |||
| たたみ | 粗大ごみ | |||
| 卓球台 | 粗大ごみ | |||
| 卓球ボール | プラスチック資源 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| タックルボックス(プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。50cm以上のものは粗大ごみへ。金属製で30p未満のものは小さな金属類へ。 | ||
| タッセル | 燃やすごみ | |||
| タッチペン | 燃やすごみ | |||
| タッパー | プラスチック資源 | |||
| たとう紙 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| 棚 | 粗大ごみ | 木製で50cm未満のものは燃やすごみへ。 プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ。 金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 棚板(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | 50p以上のものは粗大ごみへ | ||
| たばこの吸い殻 | 燃やすごみ | |||
| たばこの外箱 | 古紙(雑誌・その他の紙) | 折りたたんで。中の銀紙は燃やすごみへ。ビニールの包装はプラスチック資源へ | ||
| たばこの中銀紙 | 燃やすごみ | |||
| たばこの包装フィルム | プラスチック資源 | |||
| タブレット菓子のケース | プラスチック資源 | |||
| タブレット型コンピューター | ◎ | 燃やすごみ | 充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 PCリサイクルマークのついているものはパソコンリサイクルへ。 | |
| タブレット用ケース | 燃やすごみ | |||
| タペストリー | 燃やすごみ | 畳んで50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 卵の殻 | 燃やすごみ | |||
| 卵パック(紙製) | 古紙(雑誌・その他の紙) | つぶして | ||
| 卵パック(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| 玉のれん | 燃やすごみ | |||
| たも網 | 粗大ごみ | 金属製で30p未満のものは小さな金属類へ。金属製以外で50p未満のものは燃やすごみへ。 | ||
| たらい(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。50cm以上のものは粗大ごみへ。 | ||
| 樽 | 粗大ごみ | 木製で50cm未満のものは燃やすごみへ。 プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ。 金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| タレビン(弁当等の調味料入れ) | プラスチック資源 | |||
| たわし | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 担架 | 粗大ごみ | 事業で排出するものは、事業系ごみ。 | ||
| 単眼鏡 | 燃やすごみ | |||
| 炭酸ガスカートリッジ | 小さな金属類 | 美容・飲料水用等の小型のもの。中身を使い切って。回収が義務化されているものは販売店へ。 | ||
| タンス | 粗大ごみ | |||
| タンスシート | 燃やすごみ | |||
| タンバリン | 燃やすごみ | |||
| タンブラー(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| タンブラー(プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| ターバン | 古布 | |||
| タープ | 粗大ごみ | |||
| ターボタイマー | ◎ | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ | |
| ターンテーブル(電子レンジの中のもの) | 燃えないごみ | |||
| ダイエットベルト | 古布 | ゴム製・ビニール製のものは燃やすごみへ | ||
| ダイオード | 小さな金属類 | |||
| 台車 | 粗大ごみ | |||
| ダイビングジャケット | 燃やすごみ | 50p以上のものは粗大ごみ | ||
| ダイレクトメール等のちらし | 古紙(雑誌・その他の紙) | 個人情報に注意(シュレッダーかける、該当部分を消す、穴を空けるなど)※シュレッダーした紙も古紙へ出す | ||
| ダイレクトメールの封筒(ビニール製) | プラスチック資源 | |||
| ダイレクトメールの封筒(紙製) | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| ダウンケット | 燃やすごみ | 畳んで50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 抱き枕 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ダクトホース | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。50cm未満でプラスチックのみのものはプラスチック資源へ | ||
| ダクトレール | 粗大ごみ | |||
| だし(出汁)パック | 燃やすごみ | |||
| 抱っこ紐 | 燃やすごみ | 一枚布の製品は古布へ | ||
| 脱脂綿 | 燃やすごみ | |||
| 脱臭器 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 脱臭剤容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| 脱臭剤(中の活性炭など) | 燃やすごみ | |||
| 脱水機 | 粗大ごみ | |||
| ダッチワイフ | 粗大ごみ | 風船式のものは空気を抜いて燃やすごみへ | ||
| 脱酸素剤 | 燃やすごみ | |||
| だるま | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ダルマ画鋲 | 燃やすごみ | 針の部分は刺さらないように包む。 | ||
| 段差スロープ(金属製) | 粗大ごみ | 30p未満のものは小さな金属類へ | ||
| 段差スロープ(コンクリート製) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃えないごみへ | ||
| 段差スロープ | 粗大ごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ。 その他は燃やすごみへ | ||
| 断熱シート | 燃やすごみ | |||
| ダンベル | 小さな金属類 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 段ボール | 古紙(段ボール) | 粘着テープ、あて名紙などは取る | ||
| 段ボール(アルミコーティングあり) | 燃やすごみ | 折りたたんで | ||
| ダーツの矢 | 小さな金属類 | 新聞紙等に包み品名を表示する。 | ||
| ダーツボード | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ダンベル(ボトル型:水を入れて使用するもの) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| ち | チェアカバー(布製) | 古布 | 広げて50cm未満でプラスチックのみのものはプラスチック資源へ。それ以外は燃やすごみへ | |
| チェストリグ | 燃やすごみ | |||
| チェス盤 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ、ガラス製のものは燃えないごみへ | ||
| チェックライター | 燃やすごみ | |||
| チェーンクリーナー | 燃やすごみ | エアゾール缶のものはスプレー缶へ | ||
| チェーンソー | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 知恵の輪 | 小さな金属類 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 地球儀 | 燃やすごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| 蓄音機 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 地図 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| 地図帳 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| チャイルドガード(自転車用:金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| チャイルドガード(自転車用:プラスチック製) | プラスチック資源 | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| チャイルドシート・ジュニアシート | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 茶がま | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 茶がら(パック入り含む) | 燃やすごみ | |||
| 茶巾 | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| 茶巾入れ | 燃やすごみ | |||
| 茶托 | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 茶筒(金属製) | 小さな金属類 | お茶(葉)を購入した時の缶は「缶・びん・ペットボトル」へ | ||
| 茶筒(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。木製のものは燃やすごみへ。金属製のものは小さな金属類へ。 | ||
| 茶の缶 | 缶・びん・ペットボトル | お茶(葉)を購入した時の容器の場合 | ||
| 茶葉 | 燃やすごみ | |||
| 茶櫃 | 燃やすごみ | |||
| チャンバー(バイク部品) | 粗大ごみ | |||
| 中華鍋 | 小さな金属類 | 30cm以上(取っ手は除く)のものは粗大ごみへ | ||
| 注射器、注射針 | 医療機関・薬局または燃やすごみ | 「燃やすごみ」に出す場合は中身が確認できる堅い容器に入れて蓋を閉めて出す。プラスチック資源には出さない。 | ||
| 駐車場ポール | 粗大ごみ | 50p未満でプラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| チューナー | 粗大ごみ | プラスチック製で50p未満のものは燃やすごみへ。金属製で30p未満のものは小さな金属類へ | ||
| チューニングメーター(楽器) | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| チューブスタンド(プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ | ||
| 超音波洗浄機 | 燃やすごみ | 外側が金属製のものは小さな金属類へ | ||
| 彫刻刀 | 燃やすごみ | 個別に新聞紙等に包み、品名を表示 | ||
| 聴診器 | ◎ | 燃やすごみ | ||
| 彫像 | 粗大ごみ | 金属製で30p未満のものは小さな金属類へ 石・ガラス製で50cm未満のものは燃えないごみへ それ以外のもので50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 提灯 | 燃やすごみ | |||
| 蝶番 | 小さな金属類 | |||
| 調乳ポット(金属製のボトルタイプ) | 小さな金属類 | |||
| 調乳ポット(ガラス容器) | 燃えないごみ | |||
| 調乳ポット(機械部分) | 燃やすごみ | |||
| 調味料入れ(ガラス・陶器製) | 燃えないごみ | 調味料を買った時の容器は、缶・びん・ペットボトルへ | ||
| 調味料入れ(金属製) | 小さな金属類 | |||
| 調味料入れ | プラスチック資源 | 木製のものは燃やすごみへ | ||
| 調味料の入っていたプラスチックボトル | プラスチック資源 | ペットボトルマークのついているものは缶・びん・ペットボトルへ | ||
| 調味料のびん | 缶・びん・ペットボトル | 金属製のフタは小さな金属類へ。 プラスチックのみでできたフタはプラスチック資源へ | ||
| 調理台(自分で取り外したもののみ) | 粗大ごみ | 業者が取り外したものは業者に処分を依頼する。 | ||
| 調理用のし台(大理石製) | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 調理用のし台(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 貯金箱(陶器製) | 燃えないごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 貯金箱(金属製) | 小さな金属類 | |||
| チョーク | 燃やすごみ | |||
| チョークライン | 燃やすごみ | |||
| ちり紙 | 燃やすごみ | |||
| ちりとり(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ちりとり(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| 縮緬 | 古布 | 細工物は燃やすごみへ | ||
| チルドカップ | プラスチック資源 | アルミのふた部分は、燃やすごみへ | ||
| 陳列棚(木製) | 粗大ごみ | 50cm以下はガラスは外して燃やすごみ | ||
| つ | かみそり(持ち手が金属製) | 小さな金属類 | 新聞紙等に包み品名を表示する | |
| 衝立 | 粗大ごみ | 金属製で30p未満のものは小さな金属類へ 金属製以外のもので50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 使いきり充電器 | 乾電池 | 中の電池が取り外せる場合は、外側は燃やすごみへ | ||
| 使い捨てカメラ | 燃やすごみ | 販売店(現像を行う店)へ返却も可 | ||
| 机 | 粗大ごみ | |||
| つくばい | 粗大ごみ | 50p未満のものは燃えないごみ | ||
| つけまつげ | 燃やすごみ | |||
| 漬物石 | 燃えないごみ | |||
| 漬物樽(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。50cm未満でプラスチックのみのものはプラスチック資源へ | ||
| 漬物容器(陶器製) | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 土 | 燃えないごみ | 小さい袋に入れて。量が多い時は数回に分けて出す | ||
| 土壁 | 燃えないごみ | |||
| つっぱり棒・棚 | 粗大ごみ | 金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ。プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| 包み紙 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| つづら | 粗大ごみ | 50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 角(動物) | 粗大ごみ | 50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 壺(陶器製・ガラス製) | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。木製で50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| つまようじ | 燃やすごみ | |||
| 爪楊枝入れ | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。木製のものは燃やすごみへ。金属製のものは小さな金属類へ。ガラス・陶器製のものは燃えないごみへ | ||
| 積み木 | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 詰め替えインクのボトル | プラスチック資源 | |||
| つめ切り | 小さな金属類 | プラスチック製のものは燃やすごみ | ||
| 爪やすり | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ | ||
| 釣り糸 | 燃やすごみ | |||
| 釣り竿 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 釣り竿ケース | 粗大ごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。布製で50cm未満のものは燃やすごみへ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ。 | ||
| 釣竿立て(ロッドホルダー) | 粗大ごみ | 金属製で30p未満のものは小さな金属類へ。木製で50p未満のものは燃やすごみへ。プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| 釣り針 | 小さな金属類 | 新聞紙等に包み品名を表示 | ||
| つるはし | 粗大ごみ | |||
| て | ティッシュケース(紙製) | 古紙(雑誌・その他の紙) | ||
| ティッシュケース(金属製) | 小さな金属類 | 30p以上のものは粗大ごみへ | ||
| ティッシュケース(布製) | 古布 | |||
| ティッシュケース | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ。陶器・ガラス製のものは燃えないごみへ | ||
| ティッシュペーパー | 燃やすごみ | |||
| ティッシュペーパー(購入したポケットティッシュ)の包装 | プラスチック資源 | |||
| ティッシュペーパーの取り出し口のフィルム | プラスチック資源 | |||
| ティッシュペーパーの箱 | 古紙(雑誌・その他の紙) | 折りたたんで。取り出し口のフィルムはプラスチック資源へ | ||
| ティッシュペーパー(もらったポケットティッシュ)の包装 | プラスチック資源 | 紙製のものは古紙へ | ||
| ティーサーバー | 燃えないごみ | 金属製のフタは小さな金属類へ。プラスチックのみでできたのフタはプラスチック資源へ | ||
| Tシャツ | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| 定期入れ | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 定期券 | 燃やすごみ | |||
| 定量噴霧式吸入器 | 燃やすごみ | 薬剤のボンベはスプレー缶へ | ||
| 手押し車 | 粗大ごみ | プラスチック製で50p未満のものは燃やすごみへ。金属製で30p未満のものは小さな金属類へ | ||
| 手鏡 | 燃えないごみ | |||
| 手形スタンプ | 燃やすごみ | |||
| 手紙 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| 手提げ金庫(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ。耐火金庫は販売店へ | ||
| 手提げ金庫(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。 | ||
| 手提げホルダー | プラスチック資源 | |||
| テスター | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 手すり | 粗大ごみ | 50p未満でプラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製で30cm未満の物は小さな金属類、金属製以外で50cm未満の物は燃やすごみへ | ||
| 手帳 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| 手帳カバー | 燃やすごみ | |||
| 鉄器 | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 鉄球 | 小さな金属類 | |||
| 鉄板 | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 鉄アレイ | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 鉄くず | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 鉄下駄 | 小さな金属類 | |||
| 鉄柵 | 粗大ごみ | |||
| 鉄棒(子供用遊具) | 粗大ごみ | |||
| テニスボールやシャトルの缶(金属ケース) | 小さな金属類 | プラスチック部分(蓋など)があれば、プラスチック資源へ | ||
| テニスボールやシャトルの缶(プラスチックケース) | プラスチック資源 | |||
| テニスラケット | 粗大ごみ | |||
| 手ぬぐい | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| 手袋 | 古布 | 洗濯して乾かしてから。ゴム製・革製のもの、破れているもの、左右そろっていないものは燃やすごみへ | ||
| テレコ(生地) | 古布 | |||
| テレビ | 家電リサイクル | 出し方の詳細はリンクを参照ください | ||
| テレビ回転台 | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| テレビスタンド | 粗大ごみ | |||
| テレビ台 | 粗大ごみ | |||
| 点火灯 | 燃やすごみ | |||
| 天井埋込型エアコン | 粗大ごみ | 家電リサイクルの対象外製品 | ||
| テント | 粗大ごみ | 金属製以外で50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 点灯管 | 燃えないごみ | 照明器具から取り外し、割れないように紙などで包んで品名を表示する 金属製は「小さな金属」へ。 | ||
| テントのポール(金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| テントマット | 燃やすごみ | 畳んで50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 天板 | 粗大ごみ | 金属製で30p未満のものは小さな金属類へ。木製で50p未満のものは燃やすごみへ。プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| 点鼻薬のビン | 燃えないごみ | |||
| 点鼻薬の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| テープカートリッジ | 燃やすごみ | |||
| テーブル | 粗大ごみ | |||
| テーブル(石製) | 粗大ごみ | |||
| テーブルクロス | 燃やすごみ | ビニール製で広げて50cm未満のものはプラスチック資源へ。布製で汚れ・破れの無いものは、洗濯して乾かしてから古布へ | ||
| テーブルマット | 燃やすごみ | 丸めて50cm以上になるものは粗大ごみへ。ビニール製で広げて50cm未満のものプラスチック資源へ | ||
| テープカッター(プラスチック製・木製) | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ ガラス製のものは燃えないごみへ | ||
| テープのり | 燃やすごみ | |||
| テールライト(自転車) | 燃やすごみ | |||
| ディスクジャケット | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| ディスクチェンジャー(金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| ディスクチェンジャー(プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ディスクペーパー | 燃やすごみ | |||
| ディスプレイフィルター | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| ディスプレイモニター(TVチューナーなし)(PC用以外) | 粗大ごみ | テレビチューナー付きのものは家電リサイクル、パソコンのモニターはパソコンリサイクルの対象となるためメーカーへ確認。それ以外のもので、50p未満でプラスチック製のものは燃やすごみ(充電式のものの充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す)、金属製で30p未満のものは小さな金属類へ(家電リサイクル・パソコンリサイクルの対象外であることを明記して出す) | ||
| ディスペンサー(ガラス・陶器製) | 燃えないごみ | |||
| ディスペンサー | プラスチック資源 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のパーツは小さな金属類へ | ||
| ディスポーザー(自分で取り外したもののみ) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ。業者が取り外したものは業者に処分を依頼する。 | ||
| ディナーベル | 小さな金属類 | |||
| ディバイダー | 小さな金属類 | |||
| DVDライター | ◎ | 燃やすごみ | ||
| DVD/CDドライブ | ◎ | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ | |
| DVD・ブルーレイディスク(ケース含む) | プラスチック資源 | |||
| デキャンター | 燃えないごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| デザインナイフ(柄が木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | |||
| デザインナイフ(柄が金属製) | 小さな金属類 | |||
| デジタルはかり(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | ||
| デジタルはかり(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| デジタルフォトフレーム | ◎ | 燃やすごみ | ||
| デスクマット | 燃やすごみ | |||
| デッキチェア | 粗大ごみ | |||
| デッキパネル | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。50cm未満でプラスチックのみのものはプラスチック資源へ | ||
| デッキブラシ(柄の部分含む) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 電圧計(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | ||
| 電圧計(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電圧変換器 | ◎ | 燃やすごみ | 金属製で30p未満は小さな金属類へ | |
| 電気カイロ | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電気かみそりの刃 | 小さな金属類 | 新聞紙等に包み品名を表示する | ||
| 電気かんな(主にプラスチック製) | 燃やすごみ | 金属製で30cm以上のものは粗大ごみ | ||
| 電気窯 | 粗大ごみ | |||
| 電気コンロ(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電気コード・延長コード | ◎ | 燃やすごみ | ||
| 電気式カイロ(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | 電池は外して | |
| 電気式カイロ(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | 電池は外して。充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電動乗用カー | 粗大ごみ | 電池は外して | ||
| 電気スタンド(石・ガラス製) | 燃えないごみ | 蛍光灯は外して 50p以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電気スタンド(金属製) | 粗大ごみ | 蛍光灯は外して。30cm未満の場合は小さな金属類 | ||
| 電気スタンド(プラスチック製) | 燃やすごみ | 蛍光灯は外して。50cm以上のものは粗大ごみ | ||
| 電気フライヤー(金属製) | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電気フライヤー(プラスチック製) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電気ポット | 燃やすごみ | 50p以上のものは粗大ごみへ。金属製で30p未満は小さな金属類、30p以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電気マット | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 電気毛布 | 粗大ごみ | 折りたたんで50p未満のものは燃やすごみへ | ||
| 電球 | 燃えないごみ | 新聞紙等に包み品名を表示する | ||
| 電極パッド | 燃やすごみ | |||
| 電源コードリール(金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ。(コードは外して燃やすごみへ。) プラスチック製のものは燃やすごみへ。 | ||
| 電子オルガン | 粗大ごみ | |||
| 電子キーボード(楽器) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ(充電式のものの充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す) | ||
| 電子書籍リーダー | 燃やすごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ(充電式のものの充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す) | ||
| 電子辞書・電子手帳 | ◎ | 燃やすごみ | 電池は外して。 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電子辞書・電子手帳のケース | 燃やすごみ | |||
| 電子タバコ(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | ||
| 電子タバコ(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電子ピアノ | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ(充電式のものの充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す) | ||
| 電子メモパッド | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電飾置物 | 燃やすごみ | |||
| 電飾コード | 燃やすごみ | 白熱球(取り外せるもの)は外して燃えないごみへ。LED電球はまとめて燃やすごみへ。 | ||
| 電飾ツリー | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電子レンジ | 粗大ごみ | |||
| 電卓 | ◎ | 燃やすごみ | 電池は抜く。金属製は小さな金属類へ | |
| デンタルフロス | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたケースはプラスチック資源へ | ||
| デンタルフロスの容器 | プラスチック資源 | |||
| デンタルリンスの容器 | プラスチック資源 | |||
| 電池(充電池式) | 販売店・回収協力店または専用回収箱 | 回収協力店は一般社団法人JBRCのホームページで検索するか、収集事務所にご相談ください。市役所・区役所・収集事務所に設置されている専用回収箱(黄色い箱)に出すこともできます。※出すときは端子部を絶縁テープで絶縁してください。※収集車の火災の原因となるため、集積場所に出さないでください。 | ||
| 電池ホルダー | 燃やすごみ | 電池は抜く | ||
| 電池(ボタン型) | 販売店か回収協力店 | 回収協力店がわからないときは資源循環局事務所にご相談ください | ||
| 電池(コイン型) | 乾電池 | リチウムコイン電池(型式番号にCR及びBRを含む製品)が対象です。それ以外の製品(ボタン型電池)は回収協力店へ。 | ||
| 電動熱燗器(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | 陶器製の徳利ははずして燃えないごみへ 30p以上のものは粗大ごみへ | |
| 電動熱燗器(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | 陶器製の徳利ははずして燃えないごみへ 50p以上のものは粗大ごみへ | |
| 電動おろし器(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | 30p以上のものは粗大ごみへ | |
| 電動おろし器(金属製以外) | ◎ | 燃やすごみ | 50p以上のものは粗大ごみへ | |
| 電動カート | 粗大ごみ | バッテリーは外して、メーカー、販売店へ相談 | ||
| 電動車いす | 粗大ごみ | バッテリーは外して | ||
| 電動毛抜き | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電動工具 | ◎ | 燃やすごみ | 電池・充電池等は抜く。50cm以上のものは粗大ごみへ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類、30cm以上のものは粗大ごみへ。 | |
| 電動式ソープディスペンサー(金属製) | ◎ | 小さな金属類 | ||
| 電動式ソープディスペンサー(プラスチック製) | ◎ | 燃やすごみ | ||
| 電動シャープナー | 燃やすごみ | |||
| 電動自転車 | 粗大ごみ | バッテリーは販売店か回収協力店または収集事務所へ。回収協力店は一般社団法人JBRCのホームページで検索するか、収集事務所にご相談ください。 | ||
| 電動歯ブラシ | ◎ | 燃やすごみ | 電池は抜く。充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電動ベッド | 粗大ごみ | 介護用ベットで重量のあるものは一部除外あり | ||
| 伝票 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| 電報 | 古紙(雑誌・その他の紙) | 紙以外の飾り(リボンなど)は外して | ||
| 電力変換装置 | 小さな金属類 | 30p以上のものは粗大ごみへ | ||
| 電話機 | ◎ | 燃やすごみ | FAX等複合機も対象。50cmを越えるものは粗大ごみへ。 | |
| 電話機子機 | ◎ | 燃やすごみ | 充電式ものは充電池を抜いて。充電池は回収協力店へ。充電池を取り外せないものは、他の燃やすごみとは別の袋で出す。 | |
| 電話線 | ◎ | 燃やすごみ | ||
| 電話台 | 粗大ごみ | 木製で50cm未満のものは燃やすごみへ。 プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ。 金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 電話帳 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| データスタンプ | 燃やすごみ | 金属製のものは小さな金属類へ | ||
| と | 砥石 | 燃えないごみ | ||
| トイレタンク | 粗大ごみ | |||
| トイレタンクのふた | 燃えないごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| トイレットペーパー | 燃やすごみ | |||
| トイレットペーパーの個別包装紙(紙製) | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| トイレットペーパーの個別包装紙(ビニール) | プラスチック資源 | |||
| トイレットペーパーの芯 | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| トイレットペーパーの外包装 | プラスチック資源 | |||
| トイレットペーパーホルダー(布製) | 燃やすごみ | |||
| トイレットペーパーホルダー(金属製) | 小さな金属類 | |||
| トイレットペーパーホルダー(木製・プラスチック製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| トイレブラシ(プラスチック製) | プラスチック資源 | 汚れが付着しているものは燃やすごみへ | ||
| トイレブラシ(金属製) | 小さな金属類 | ケースも含む。30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| トイレブラシ(陶器製) | 燃えないごみ | ケースも含む。 | ||
| トイレポット | プラスチック資源 | 金属製のものは小さな金属類へ。陶器製のものは燃えないごみへ | ||
| トイレマット | 燃やすごみ | |||
| トイレ用置き型洗浄剤の容器 | プラスチック資源 | 陶器製のものは燃えないごみへ | ||
| 陶器製品 | 燃えないごみ | 新聞紙等に包み品名を表示する。50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 投光器 | 小さな金属類 | 電球は外して燃えないごみへ | ||
| 謄写版 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| 豆乳メーカー | 燃やすごみ | |||
| 豆腐の容器のフタ | プラスチック資源 | |||
| 豆腐の容器(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| 灯油ポンプ | 燃やすごみ | 電池式のものは電池を抜く。 50p以上のものは粗大ごみへ。プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。 | ||
| 灯籠 | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃えないごみへ 重量・サイズによっては収集できない場合があります。 | ||
| 砥ぎ棒(金属製) | 小さな金属類 | 柄を含めずに30p以上のものは粗大ごみへ | ||
| 砥ぎ棒(セラミック製) | 燃えないごみ | 50p以上のものは粗大ごみへ | ||
| 戸車 | 小さな金属類 | |||
| 時計(壁掛け、置き時計) | ◎ | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類、30cm以上のものは粗大ごみへ。 | |
| 時計(陶器・ガラス製) | ◎ | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。 | |
| 時計の箱(ガラス製) | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。 | ||
| 時計の箱(金属製) | 小さな金属類 | 金属製で30cm未満のものは小さな金属類、30cm以上のものは粗大ごみへ。 | ||
| 時計の箱(プラスチック・布・革製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 時計のベルト(金属製以外) | 燃やすごみ | |||
| 時計のベルト(金属製) | 小さな金属類 | |||
| 吐瀉物 | 燃やすごみ | 嘔吐物が付いた布などは、ノロウイルスなど感染症のおそれがあるため、消毒液薬を入れて、袋の口を堅く縛り「嘔吐物あり」など明示して出す(布団など粗大ごみに付いた場合は、申し込み時に、受付センターに相談)。 | ||
| とじひも | 燃やすごみ | |||
| トタン板 | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 戸棚・冷蔵庫の仕切り板 | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 徳利 | 燃えないごみ | |||
| トッププレート | 粗大ごみ | |||
| トナーカートリッジ | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみ(販売店へ返却も可) | ||
| トノカバー | 粗大ごみ | |||
| 跳び箱 | 粗大ごみ | |||
| トライタン | プラスチック資源 | |||
| トラベルケース | 燃やすごみ | 50p以上のものは粗大ごみへ | ||
| トランク | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| トランシーバー | 燃やすごみ | 電池・充電池は抜く。充電池は回収協力店へ。金属製のものは小さな金属類へ | ||
| トランプ | プラスチック資源 | 紙製のものは古紙(雑誌・その他の紙)へ | ||
| トランプケース(プラスチック製) | プラスチック資源 | 紙製のものは古紙(雑誌・その他の紙)へ | ||
| トランポリン | 粗大ごみ | 分解して50cm未満であれば燃やすごみへ。金属パーツは30cm未満であれば小さな金属類へ | ||
| 取換式スパイクシューズのポイント・鋲 | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ | ||
| 鳥かご | 粗大ごみ | 木製で50cm未満のものは燃やすごみへ。 プラスチックのみでできたもので50cm未満のものはプラスチック資源へ。 金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| 鳥かごスタンド | 粗大ごみ | 木製のものは燃やすごみへ | ||
| トリコット(生地) | 古布 | 洗濯して乾かしてから | ||
| 塗料スプレー | スプレー缶 | 中身を使い切って 穴はあけない。キャップはプラスチック製容器包装へ。中身が出せなくなったものについては収集事務所に相談 | ||
| 塗料のボトル(プラスチック製) | プラスチック資源 | 中身を使い切って | ||
| トレイ(生鮮食料品<惣菜・肉・魚など>の受け皿) | プラスチック資源 | 給水シートも含む。 | ||
| トレイ(文房具のトレーなど) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ | ||
| トレリス(格子垣) | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ。プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。金属製で30cm未満のものは小さな金属類へ。 | ||
| トレーシングペーパー | 古紙(雑誌・その他の紙) | |||
| トレーニングボール | 燃やすごみ | 中身が砂のものは燃えないごみへ | ||
| トロ箱(魚等を購入した時の発泡スチロール箱) | プラスチック資源 | 事業(鮮魚店等)で排出するものは、事業系ごみとして出す | ||
| トロフィー・優勝カップ(ガラス製) | 燃えないごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| トロフィー・優勝カップ(金属・ガラス製以外) | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| トロフィー・優勝カップ(金属製) | 粗大ごみ | 30cm未満のものは小さな金属類へ | ||
| トロ舟 | 粗大ごみ | プラスチックのみで50cm未満のものはプラスチック資源へ。固形物が残らない程度に中身をはらって | ||
| トング等(金属製) | 小さな金属類 | 30p以上のものは粗大ごみへ | ||
| トング等(プラスチック・木・シリコン製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| トースター | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ドア | 粗大ごみ | |||
| ドアクローザー | 小さな金属類 | |||
| ドアストッパー | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。金属製のものは小さな金属類へ | ||
| ドアノブ | 小さな金属類 | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ。木製のものは燃やすごみへ | ||
| ドアホン | ◎ | 燃やすごみ | ||
| ドアミラー | 燃やすごみ | ガラス部分のみを廃棄する場合は燃えないごみへ | ||
| 道着 | 古布 | 洗濯をして乾かしてから | ||
| 銅製品 | 小さな金属類 | 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| 動物の毛 | 燃やすごみ | |||
| 動物の死体 | 個別に相談 | |||
| ドッグタグ | 小さな金属類 | 金属製以外のものは燃やすごみ | ||
| 土のう | 燃えないごみ | |||
| 土嚢袋 | 燃やすごみ | 中の土は燃えないごみへ | ||
| 土瓶 | 燃えないごみ | |||
| ドミノ | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| ドライバー等工具 | 小さな金属類 | 新聞紙等に包み品名を表示する 30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ドライフラワー | 燃やすごみ | |||
| ドライブレコーダー | ◎ | 燃やすごみ | ||
| ドライヤー・ヘアアイロン | ◎ | 燃やすごみ | 金属の割合が多いものは、小さな金属類へ | |
| ドラム缶 | 粗大ごみ | |||
| ドラム(楽器) | 粗大ごみ | |||
| ドラムスティック・太鼓ばち | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| ドラムユニット | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。 | ||
| ドリッパー(ガラス・陶器製) | 燃えないごみ | |||
| ドリッパー(金属製) | 小さな金属類 | |||
| ドリッパー(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| ドリル | 小さな金属類 | 電池・充電池等は抜く。30cm以上のものは粗大ごみへ | ||
| ドリルビット | 小さな金属類 | |||
| ドリンクカップ(プラスチック製) | プラスチック資源 | |||
| ドリンクカップ(紙製) | 燃やすごみ | プラスチックのみでできたフタはプラスチック資源へ | ||
| ドレッサー | 粗大ごみ | |||
| ドレッシングタイプ調味料(ノンオイル)の入っていたペットボトル | 缶・びん・ペットボトル | ペットボトルマークを確認。油脂を使っているドレッシングは軽くすすいでからプラスチック資源へ | ||
| ドレッシングのびん | 缶・びん・ペットボトル | |||
| 泥よけマット | 粗大ごみ | 50cm未満のものは燃やすごみへ | ||
| どんぶり(陶器製) | 燃えないごみ | 新聞紙等に包み品名を表示する | ||
| ドーナツの箱 | 燃やすごみ | 油汚れがついていないものは古紙へ | ||
| ドールハウス | 燃やすごみ | 50cm以上のものは粗大ごみへ。50p未満でプラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ | ||
| 泥除け(自転車用品) | 燃やすごみ | 金属製で30p以上のものは粗大ごみへ、30cm以下のものは小さな金属類へ。50p未満でプラスチックのみでできたものはプラスチック資源へ |