認知症による資産凍結の対策を考える

サブタイトル ~長くなったセカンドライフのリスク対策!~
あらまし 認知症が進むと、意思能力が喪失し、法律行為ができなくなります。
具体的には、定期預金の解約・不動産の賃貸借・売却・修繕契約等です。
相続対策の面からは、遺言が書けなくなることも重大です。
年を重ねると共に認知症のリスクは高まります。
認知症に備えてどのように準備をすればよいかをご一緒に考えます。
日程 2025年12月5日(金)
開催時刻 09時30分 から 11時30分 まで
場所/窓口 藤が丘地区センター
沿線 東京急行田園都市線・こどもの国線
対象者層 一般   シニア  
主催 藤が丘地区センター
協力等 あおばFPくらしの会
募集定員 12名
費用負担 300円
応募・選考方法 申込先着順
募集開始日 2025年11月11日(火)
募集締め切り日 2025年12月2日(火)
申込必要事項 申込者氏名   申込者電話番号   申込者年代  
申込み 電話   担当窓口   にてお願いします。
申込み備考 WEB
一時託児 ありません
聴覚障害支援 ありません
問合せ・申込み先 藤が丘地区センター
問合せ・申込み先電話 045-972-7021

イベントを再検索する
※検索結果一覧に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。

ページの先頭へ戻る