第2回リリス藝術大学美術学部 横浜市開港記念会館と「日本美術」 トーク&見学会

あらまし 1917年に開港記念横浜会館として竣工した横浜市開港記念会館(重要文化財)は「日本美術」を牽引した岡倉天心の生誕地に建ち、館内では日本近代洋画史を代表する画家・和田英作の壁画や海洋画家・飯塚羚児の絵画を見ることができます。また、歴史的価値の高い美しいステンドグラスや建築物など、美術の観点から見るべき素材が豊富にあります。そして今、私たちがこの美しい壁画やステンドグラス、建築物を見ることができるのは、震災や戦災・経年劣化の折ごとに修復に携わった人々やそれを保存したいと願う人々の思いの賜物です。

そこで今回のリリス藝術大学美術学部では、横浜市開港記念会館にまつわる「日本美術」の歴史や修復についてのトーク&見学会を開催します。
講師は福本ヒデさん!大好評の楽しくわかりやすいトーク(講義)のあと、ボランティアガイドのジャックサポーターズの皆さんによる見学会に講師と一緒に参加いただきます。
さらに!2017・18年に和田英作の壁画修復に携わった大西章夫さん(特定非営利活動法人 美術保存修復センター横浜 理事長)から伺えるリアルな裏話も必聴!

魅力たっぷりの開港記念会館を美術の観点から一緒に楽しみましょう♪
日程 2025年11月22日(土)
開催時刻 10時00分 から 15時00分 まで
場所/窓口 横浜市開港記念会館
沿線 京浜東北線・根岸線 ≪横浜駅以南≫
対象者層 こども・青少年   一般   シニア  
主催 栄区民文化センター リリス担当
募集定員 50名(トーク・見学会の両方 参加できる方) ※先着順
費用負担 一般2,500円、高校生以下1,500円
応募・選考方法 申込先着順
募集開始日 2025年9月11日(木)
募集締め切り日 2025年11月22日(土)
申込み 電話   担当窓口   にてお願いします。
一時託児 ありません
聴覚障害支援 ありません
問合せ・申込み先 栄区民文化センター リリス担当
問合せ・申込み先電話 045-896-2000

イベントを再検索する
※検索結果一覧に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。

ページの先頭へ戻る