かなっくクラシック音楽部 フロイデコンサート(出演 カシオペイア・クァルテット)

あらまし 2024年の5月からスタートした「音楽史の旅」シリーズ。今年度は、毎回カシオペイア・クァルテットのメンバー出演。素敵な演奏を披露。その集大成的コンサート「フロイデコンサート」を開催いたします。

【プログラム】

S.バーバー 弦楽四重奏曲 第1番 Op.11
P.グラス 弦楽四重奏曲 第3番 〈MISHIMA(ミシマ)〉
A.ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲 第12番〈アメリカ〉
※都合により出演者・曲目が変更になる場合がございます

[カシオペイア・クァルテットとは]
カシオペイア・クァルテットは新日本フィルハーモニー交響楽団のチェリスト弘田徹を中心に、かなっくホールを拠点に集まる4つの才能、1stヴァイオリンに元大阪フィルコンサートマスターの渡辺美穂、新日フィル2ndヴァイオリン首席のビルマン聡平、そしてNHK交響楽団次席ヴィオラ奏者の村松龍で構成される。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●渡辺美穂(1stヴァイオリン)
名古屋市生まれ。3歳よりヴァイオリンを始める。第53回全日本学生音楽コンクール高校の部全国大会第1位。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を卒業。アカンサス音楽賞を受賞し、同大学院へ。大学院在学中の2006年、東京フィルハーモニー交響楽団へ入団し、2012年までセカンドヴァイオリンフォアシュピーラーを務める。2012年、大阪フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターに就任、2014年まで務めた。名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、藝大フィルハーモニア、また数々のアマチュアオーケストラとソリストとして共演。これまでに林茂子、久保田良作、ゲルハルト=ボッセ、ジェラール=プーレ、澤和樹の各氏に師事する。現在は各オーケストラのゲストコンサートマスターとしての活動を中心に、ソロ、室内楽にも取り組んでいる。横浜シンフォニエッタメンバー。

●ビルマン聡平(2ndヴァイオリン)
3歳よりヴァイオリンを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業。同大学を経て、ローザンヌ高等音楽院卒業。同大学院修士課程修了。ローザンヌ(スイス)においてSinfonietta de Lausanneのアカデミー課程修了。8歳で京都音楽コンクール金賞奨励賞。全日本学生音楽コンクール(中学の部)第3位入賞。日本演奏家コンクール優勝。YBP国際コンクール優勝。大阪国際コンクール第3位入賞。ソロコンサートや室内楽、コンサートマスターとしてなど、多数のコンサートに出演している。これまでに山本彰、工藤千博、澤和樹、清水高師、ピエール・アモイアル各氏に師事。ザハール・ブロン、ジョルジュ・パウク、イヴリー・ギトリス各氏のマスタークラス受講。現在、新日本フィルハーモニー交響楽団2ndヴァイオリン首席奏者。

●村松龍(ヴィオラ)
6歳よりバイオリンを始める。東京音楽大学付属高校を経て同大学卒業。卒業時に読売新人演奏会出演。1995年、第49回全日本学生音楽コンクール東京大会小学生の部第2位。2003年、第4回大阪国際コンクール高校の部3位 (1位、2位なし)2007年、東京音楽大学コンクール第1位。沖縄国際音楽祭、東京春音楽祭、セイジオザワ松本フェスティバルなど参加。NHK交響楽団アカデミーを経て、現在NHK交響楽団次席ビオラ奏者。ハマのジャックメンバー。各オーケストラでゲスト首席、室内楽、ソロ、アマチュアオーケストラ指導などでも活躍している。

●弘田徹(チェロ)
1997年東京藝術大学卒業。在学中に学内オーディションに合格し、P.ディシュパイ指揮、芸大オーケストラと協奏曲を共演。同大学同声会主催による卒業演奏会に出演。東京文化会館にてM.ロストロポーヴィッチに師事。1999年、アフィニス夏の音楽祭に参加。2004年、新日本フィルとBARGIEL作曲「Adagio」を共演。新日本フィル楽員による弦楽五重奏(アンサンブル錦)を立ち上げ、長野県飯田市で4日間 10公演を実施、好評を博す。現在も活動中。この他にもスタジオレコーティングにも多数参加。これまでに馬場省一、河野文昭の各氏に師事。『弦楽アンサンブル「石田組」』メンバー。新日本フィル チェロ奏者。
日程 2025年2月24日(月)
日程詳細 2/24(月祝)
14:00開演(13:30開場)
場所/窓口 神奈川区民文化センターかなっくホール
沿線 横浜線
京浜急行本線・逗子線 ≪横浜駅以南≫
対象者層 こども・青少年   一般   シニア  
主催 神奈川区民文化センターかなっくホール指定管理者
後援 神奈川区
募集定員 300名
参加条件 未就学児入場不可
費用負担 一般 2,000円 高校生以下 1,000円 ※自由席
応募・選考方法 先着順(チケット等購入)
募集開始日 2024年11月1日(金)
募集締め切り日 2025年2月24日(月)
申込必要事項 申込者氏名   申込者電話番号   申込者年齢  
申込み 電話   担当窓口   HPの申込フォームURL   にてお願いします。
HPの申込みフォーム https://tiget.net/events/353657/
一時託児 ありません
聴覚障害支援 ありません
問合せ・申込み先 神奈川区民文化センターかなっくホールチケットデスク
問合せ・申込み先電話 045-440-1219
関連URL かなっくホール ホームページ

イベントを再検索する
※検索結果一覧に戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタンを利用してください。

ページの先頭へ戻る