「市民の声」の公表


詳細内容

回収ボックスの対象外となる充電池の回収日を設けるか、区役所等に回収ボックスを設置してください

受付年月 2025年07月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > ごみ収集 > ごみの収集方法
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

膨らんだバッテリーやJBRC非会員企業製の小型充電式電池は資源循環局に持ち込めるとのことですが、とても不便に感じます。

他都市のように、月に一度、有害ごみとして回収してください。回収が難しいようであれば、すでにある回収ボックスとは別に、JBRC非会員企業製品を回収するボックスを区役所や家電量販店に設置してください。

回答

小型充電式電池(バッテリー)については、「資源の有効な利用の促進に関する法律」により、製造業者及び輸入販売業者が回収してリサイクルすることが義務付けられているため、それらの事業者が回収するべきだと考えています。

この考え方に基づき、本市では、製造業者及び輸入販売業者により構成される一般社団法人JBRCが行う回収制度を活用し、小型充電式電池リサイクルボックスを各区総合庁舎、収集事務所、区民利用施設(一部)、市庁舎に設置しています。

そのため、一般社団法人JBRCの回収対象外のものについては、購入いただいた販売店または製造メーカーにご相談いただき、そこでの対応が難しい場合に限り、お住まいの区の資源循環局事務所に事前連絡のうえ、持ち込んでいただくようお願いしています。

いただいたご意見については、今後の参考とさせていただきます。

問合せ先

資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
    電話:045-671-3819  FAX:045-662-1225   Email:sj-gyomu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年7月22日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る