受付年月 | 2025年06月 |
---|---|
要望区 | 磯子区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 駐車・駐輪 > 駐車場・駐輪場の建設 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
洋光台駅の自転車駐車場を拡大してください。
今すぐには難しいと思うので、まずはバイクや自転車の定期利用枠を減らして一時利用枠を増やしてください。
数か月前に一時利用の駐輪可能台数が大きく減ったことにより、平日朝8時前には満車となり駐輪できなくなりました。実際の需要に対し必要台数を大幅に満たしていないことで、駐輪禁止エリアへの駐輪が助長されています。
自転車の利用は環境面からも推奨されるべきであると考えていますが、横浜市は自転車利用による環境対策には消極的なのでしょうか。
市営自転車駐車場の利用区画については、利用状況に応じて、管理運営委託事業者と協議のうえ変更を行っていますが、洋光台駅自転車駐車場の一時利用枠については、昨年度、今年度ともに縮小していません。そのため、利用枠の縮小ではなく、駐輪需要の高まりに伴い、早い時間帯での満車になっているものと思われます。
当該自転車駐車場においては、100人を超える定期契約の順番待ちがあり、定期利用枠拡大に対して非常に多くの陳情をいただいていること、また、定期契約待ちの方がやむを得ず一時利用枠にて駐輪している実態を鑑み、現在、比較的余裕のあるバイク区画を縮小し、自転車の定期区画へと転換することを進めています。
道路局道路政策推進部道路政策推進課
電話:045-671-3644 FAX:045-550-4892
Email:do-seisaku@city.yokohama.lg.jp
2025年6月27日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。