「市民の声」の公表


詳細内容

防災機能を持たせた地域活動スペースの管理を、地域に丸投げするのはおかしいです

受付年月 2025年06月
要望区 南区
事業名 市民からの提案
内容分類 防犯・防災・消防 > 防災・消防 > 防災施設・設備
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

南区八幡町で市の未利用地を活用し、防災機能を持たせた新たな地域活動スペースがオープンしましたが、管理を地域に丸投げするのはおかしいです。事業に多数の部局が介入して、責任が明確になっていません。

回答

南区八幡町は地震火災による延焼危険性の高い密集市街地であり、延焼を防ぐための空地が必要な地域です。当地域では、住民が防災活動に積極的に取り組んでおり、本市が活動支援を行う中で、災害時の一時的な避難場所や防災活動スペースが不足している等の共通の課題があることから、今回、市有地を活用した防災広場を整備し、防火水槽と併せて設置しました。

また、地域と話し合いを重ねる中で、交通の利便性が良くないという地域課題も併せて把握したため、道路局のシェアサイクル事業との調整を行い、導入に至りました。

問合せ先

都市整備局防災まちづくり推進室防災まちづくり推進課
    電話:045-671-3595  FAX:045-663-5225   Email:tb-bousai@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月27日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る