「市民の声」の公表


詳細内容

給食白衣の個人購入について、納得のいく説明をしてください

受付年月 2025年05月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 学校給食
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

小学校で給食の白衣を購入するよう指示がありました。

過去の回答では汁はねによるやけどの防止のため、長袖白衣が必要とありましたが、家庭科の調理実習やたてわり活動の給食当番はエプロンで行っているため、つじつまが合わないような気がします。納得のいく説明をしてください。

回答

本市の給食当番の児童については、学年に関わらず、着衣から糸やほこりが落ちることによる異物混入の防止や、食缶への接触や汁はねによるやけどの防止などのため、長袖の白衣を着ることを基本としています。

しかしながら、給食時の白衣の着用について、状況に応じて各学校で判断している場合があると認識しています。お子様が通う学校において、給食時に白衣を着用しない場合があるときには、その理由等は学校にお問い合わせください。

問合せ先

教育委員会事務局学校給食・食育推進部学校給食・食育推進課
    電話:045-671-4136  FAX:045-681-1456   Email:ky-gakkoukyushoku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月20日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る