「市民の声」の公表


詳細内容

東京都ができる水道基本料金無償化を横浜市ができないのはなぜですか

受付年月 2025年05月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 上下水道 > 水道 > 水道料金
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

インターネット上の情報として「水道基本料金、横浜市は無償化しない方針、実施すれば減収71億円 赤字に相当」と出ていましたが、東京都ができることを横浜市ができないのはなぜですか。

回答

本市の水道事業は、高度経済成長期に建設した水道施設の更新・耐震化が喫緊の課題となっている一方で、人口減少に伴う水道料金収入の減少傾向や物価高騰などによる支出の増加傾向など非常に厳しい経営状況にあります。

仮に東京都と同様に、主にご家庭で使用されている小口径の基本料金を4か月全額減免した場合では、約70億円程度の財源が必要になります。

こうした中で、水道事業者において水道の基本料金の減免を行うことは、料金収入の減少など経営状況に直結するものであり、実施は大変難しい状況です。

本市の水道事業においては、市民の皆様の暮らしをお支えするために、水道施設の更新・耐震化に取り組んでいく必要があり、将来を見据えた事業運営により、公共インフラとしての使命を果たしていきたいと考えています。

問合せ先

水道局経営部経営企画課
    電話:045-671-3127  FAX:045-212-1157   Email:su-keieikikaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月12日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る