「市民の声」の公表


詳細内容

横浜市として積極的に保育所の新設に向けて動いてください

受付年月 2025年05月
要望区 磯子区
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 保育園 > その他保育園
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

こども家庭庁の新子育て安心プラン実施計画を見ると、磯子区の保育所は令和6年4月1日時点で1・2歳児クラスの利用定員数に対して申込者数が超過しており、保育所数が足りていません。横浜市民間保育所整備が必要な地域一覧で、重点整備地域に杉田・新杉田エリアを挙げていますが、数年間リストに載ったままで整備が進んでいないと聞いています。事業者が手を挙げるのを待つのではなく、横浜市として積極的に保育所の新設に向けて動いてください。

回答

本市では、保育所等の新設に加え、既存施設に対して定員増や定員外での受入、年度限定保育事業などを積極的に働きかけ、特にニーズの多い1歳児・2歳児クラスの受入枠の確保を中心に取組を進めています。

磯子区では、杉田・新杉田エリアにおいて、既存の保育・教育資源の活用だけでは受入枠が不足すると見込んでおり、新杉田駅周辺において、認可保育所を整備する事業者の募集を行ってきました。

事業者の募集にあたっては、本市ウェブページでの掲載・周知のほか、神奈川県宅地建物取引業協会等を通して、不動産会社にも物件情報の提供について協力を依頼するなど尽力していますが、現時点においては応募がない状況です。

当該エリアにおいては、保育所等の新設に限らず、既存施設の活用による受入枠拡大等により、保育を必要とする方が保育所等をご利用いただけるよう、引き続き取組を進めていきます。

問合せ先

こども青少年局保育・教育部保育対策課
    電話:045-671-4469  FAX:045-550-3606   Email:kd-hoikutaisaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月12日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る