「市民の声」の公表


詳細内容

産後母子ケアの利用申込みをオンラインでできるようにしてください

受付年月 2025年05月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 母子保健 > 母子保健
対応区分 今後検討
一覧のページにもどる

投稿要旨

産後母子ケアの利用は区役所に出向き、窓口で申し込むように言われました。そもそも利用したい母親は心身ともに疲弊するため外出が困難であり、低月齢の子と外出することになりリスク、負担を伴います。オンライン申請を可能とすると、受入れ施設が不足する懸念があるかもしれませんが、同等数の施設等がある他都市では行っているので、市の補助があれば受入れ施設を増やすことはできるのではないでしょうか。

回答

本市では、産後母子ケア事業をご利用いただくことで、育児不安等を軽減し安心して子育てができることを目指しています。このような事業であるにもかかわらず、お手続きについてご不便をおかけし申し訳ありません。

お子様のお世話などで外出も難しいなか、区役所にお越しいただくことがご負担であるとのお声は他にもいただいていますので、今後は、申請方法の簡略化等も含め、産後母子ケア事業を必要とする方がご利用しやすい仕組みとなるよう検討していきたいと考えています。

また、産後母子ケア事業を必要とされる方々が、より安全に安心してサービスをご利用いただけるよう、助産所および産科医療機関における提供体制の充実に努めていきます。

問合せ先

こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
    電話:045-671-2455  FAX:045-550-3946   Email:kd-chikoshien@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月12日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2026年4月を目処に検討予定

市民の皆さまにとって利用しやすい事業となるよう、申請方法の簡略化等も含め今後検討していきます。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る