「市民の声」の公表


詳細内容

近隣で野良猫に餌やりをしている人がいて、その猫のふん尿が自宅の周りにあり生活に支障をきたしているので対応してください

受付年月 2025年05月
要望区 中区
事業名 市民からの提案
内容分類 保健・衛生・医療 > 衛生 > ペット
対応区分 要望等を受けた後に実施しました
一覧のページにもどる

投稿要旨

近隣で野良猫に餌やりをしている人が複数いて、その猫が自宅の周囲にふんなどをして困っています。直接餌やりをしている人とも話したり、回覧板で啓発チラシを回すなどしましたが改善されません。猫が嫌う薬剤の散布などもしましたがあまり効果もなく、近くに犬を飼っている世帯もいるのでやたらに置くこともできません。夏になると自宅内まで匂いが漂ってきて、生活に支障をきたしています。行政から注意など対応していただけますでしょうか。

回答

本市では、飼い主のいない猫については、「横浜市猫の適正飼育ガイドライン」に基づき、給餌を行っている方への普及啓発・助言等を行っています。

お申出のありましたお宅に訪問し、飼い主のいない猫への給餌の状況を調査したところ、置き餌や猫のふん尿の放置等、不適切な給餌行為は確認できませんでしたが、給餌を行っている方に対して、適切な方法で給餌やふん尿の処理を実施するよう、改めて指導を行いました。

今後も飼い主のいない猫に関する普及啓発・助言等を行っていきますので、ご理解いただきますようお願いします。

問合せ先

中区福祉保健センター生活衛生課
    電話:045-224-8339  FAX:045-681-9323   Email:na-eisei@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月9日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2025年5月に実施しました


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る