受付年月 | 2025年05月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市長陳情 |
内容分類 | 文化・スポーツ > 文化 > 文化イベント |
対応区分 | 要望等にお応えできません |
1.民間港である横浜港での、護衛艦「いなづま」やミサイルの展示と一般公開を中止してください。
2.なぜ、横浜開港祭において護衛艦や航空自衛隊高射隊の「装備品」を展示し、一般公開する企画をまとめたのかについて、理由を説明してください。展示の決定に至る意思決定過程に関する議事録など記録を、メモなども含めてすべて公開してください。護衛艦や航空自衛隊高射隊の「装備品」の展示を誰が提案し、どのような基準に従ってそれを容認したのかを明らかにしてください。
3.2006年の第25回横浜開港祭以降の記録を調べてみると、海上自衛隊の艦船の展示が開始されたのは、2010年以降です(ただし、2009年には航空自衛隊のブルーインパルス展示飛行が行われてます)。このように、近年になって開港祭に自衛隊を参加させ、武器を展示させることにした理由を説明してください。
例年、海上自衛隊の艦艇の一般公開は、海や港で活躍する船を紹介する企画の一つとして行われており、展示内容については実行委員会と自衛隊との協議調整に基づき企画されたと聞いています。
横浜開港祭は、1981年以来、横浜青年会議所が中心となって企画運営を行ってきたイベントであり、同会議所が「実行委員会」を単独で担っています。本市は、横浜商工会議所、横浜市観光協会、横浜青年会議所と共に「協議会」を構成し、開催に必要な協力を行っています。いただいたご意見につきましては、協議会内で共有させていただくとともに、実行委員会にもお伝えさせていただきます。なお、実行委員会の意思決定過程に関する議事録等については、本市は所有していません。
今後とも市民の皆さまのご理解をいただきながら、市内のにぎわい創出に向け取り組んでいきます。
にぎわいスポーツ文化局にぎわい創出戦略部にぎわい創出戦略課
電話:045-671-4851 FAX:045-550-4688
Email:nw-nigiwai@city.yokohama.lg.jp
2025年6月11日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。