「市民の声」の公表


詳細内容

小学校のボランティア活動について学校へ指導してください

受付年月 2025年05月
要望区 青葉区
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > PTA
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

保護者の同意なく、登下校の旗振りや公園清掃、パトロール等のボランティアを強制的に割り振っていることについて、学校へ指導してください。

1 登下校の旗振り

入学前説明会の「PTAからの案内」ではPTA活動として記載されていましたが、入学後、すぐーるにて、「学校からの協力のお願いのため、PTA会員だけでなく全ての保護者を対象とする」

旨が配信されました。登校班で日程を割り振っているため、拒否が困難です。

2 放課後のパトロール

PTA活動ですが登校班に付随する活動となっており、実質の拒否が困難です。

3 公園清掃、街の清掃

PTAが自治体からの依頼である公園清掃や街の清掃活動を保護者に割り当てていて、「各班2名以上参加ください」と強制する文言があります。入学前の「PTAからの案内」には記載がありませんでした。

回答

いただいたご意見について、個人情報を伏せたうえでご指摘の学校に確認をしたところ、次の回答がありました。

1登下校の旗振りについて

周辺の危険箇所が多いため、学校は、できる範囲での安全指導を児童の保護者に呼びかけているとのことです。「時間の許す方が時間の許す日に」と無理のない協力の呼びかけとのことですので、ご多用の場合はお断りいただいて問題ないとのことでした。現在、保護者以外の地域の人材の活用もPTAと検討しているとのことです。

2放課後のパトロール

放課後のパトロールはPTA活動のため非会員は参加の義務はなく、また会員であっても登校班に関係なく任意の活動です。また、学校はパトロールの必要性そのものを検討するようにPTAに伝えるとのことです。

3公園清掃、街の清掃について

自治会による環境浄化活動、社会福祉協議会による地域清掃であり、PTAは、その組織に所属していないため、清掃への参加は任意とのことです。また自治会等は人数を指定していないとのことでした。地域清掃には校長等学校職員が参加しているので、PTAには割り当てについて再考するように伝えるとのことでした。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

問合せ先

教育委員会事務局学校教育部学校支援・地域連携課
    電話:045-671-3278  FAX:045-681-1414   Email:ky-gakkoushien@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年6月5日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る