受付年月 | 2025年05月 |
---|---|
要望区 | 港南区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 市民利用施設 > スポーツ施設 > スポーツ施設管理・運営 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
1 スマートウォッチの使用にあたって、布製のカバーを装着するといったルールがありますが、きちんと保護されていればカバーの素材は問わないなどといったルールに変更してください。この件については、施設管理者に何度か問い合わせしましたが、回答がありません。監督部署からの回答又は施設管理者に指導してください。
2 ウェブページで利用可能レーンの状況について見ることができないので、更新してください。
3 土日など利用者が多い日は、往復レーンを増やすなど全員が快適に利用できる環境を整備してください。
1 施設に何度も問い合わせをいただいているにもかかわらず、回答が無いということで申し訳ありません。本市から指導を行い、提案についても回答します。アップルウォッチを含むスマートウォッチについては、当課所管施設では一律で使用を認めていますが、使用条件は施設ごとに定めています。港南プールでは、シリコン製は凹凸が出てしまうなど、利用者同士が衝突した際に怪我に繋がるリスクを考え、布製カバーとしていること、また、例示のロッカーキーについては必要最低限の必需品であり、安全・衛生・管理の観点で設計された製品であることから安全に使用されるものと考えられること、以上の理由からスマートウォッチのカバーについては、リスク管理の観点からルールを変更する予定は現時点ではありません。要望に沿えず申し訳ありませんが、ご意見については、今後の参考とします。
2 各時間帯による利用可能レーンのウェブページへの掲載について、継続的なご案内ができず申し訳ありません。ご意見について、改めて施設管理者と協議を行い、掲載しました。なお、今年度中は原則掲載のレーン分けとなります。今後変更がある場合は、随時更新します。
【参考:現在のウェブページ(お知らせ欄「コース割りについて」)】https://ywp.jp/konan/konanblog/
3 土日の往復レーン拡充について
泳ぐ速度については、個人の体感により異なるため、施設側での判断はできかねます。土日など利用者が多い日はどこのコースも混み合っているため、コースの現状を変更する予定はありません。
なお、あまりにもコースが詰まってしまう場合はこちらから注意を行うように努めています。コース数には限りがあるため、皆さまには譲り合いにて対応いただいていますので、ご理解のほどお願いします。
引き続き皆さまに快適にご利用いただける施設を目指していきますので、今後も港南プールをご利用くださいますようお願いします。
にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興部スポーツ振興課
電話:045-671-3288 FAX:045-664-0669
Email:nw-sports@city.yokohama.lg.jp
2025年5月26日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。