「市民の声」の公表


詳細内容

バスの事故現場である道路のガードレールが何年も仮修復状態なのは安全が担保されていないと思います

受付年月 2025年05月
要望区 磯子区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 道路 > 道路付帯設備
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

磯子区杉田一丁目にあるガードレールについて、2022年12月に発生した交通事故においてガードレールが破損しましたが、数年経った今でも「仮修復」の状態です。この歩道は学生から周辺住民まで多くの人が通ります。交通量も多く、自動車屋の前でもあるため、再び事故が起こりかねない場所でもあります。何故まだ仮復旧のままなのでしょうか。

回答

ご指摘の箇所については事故発生後、仮復旧の措置を行っていますが、完全復旧に向けての工事が遅れていることで、ご不便とご不安をおかけしていますこと深くお詫び申し上げます。

工事の遅れの原因は、復旧に必要な「キュービクル(高圧受電設備)」の調達に想像以上の時間を要したことにあります。

しかしながら、現在は資材の調達の目処が立ち、復旧工事の準備が整いつつあります。

今後の予定としては、令和7年6月末頃までに工事を完了する見込みであり、歩行者及び通学者の安全確保を最優先に、迅速かつ確実な復旧に努めていきますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

問合せ先

交通局自動車本部本牧営業所
    電話:045-621-1071  FAX:045-621-1134   Email:kt-hommoku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年5月19日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る