受付年月 | 2025年05月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 都市整備・開発と住宅 > 土地利用 > 開発・整備計画 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
矢向駅周辺には、いわゆる「開かずの踏切」が存在し、通勤・通学時間帯には安全面や交通渋滞の問題が発生しています。現在、南武線の他駅区間では連続立体交差事業が進行しており、矢向駅周辺も含めることで、さらなる地域の利便性と安全性の向上が期待されます。
川崎市側は連続立体交差化が決まっていますので、矢向駅から尻手駅も連続立体交差化の対象として加えてください。
また、地域の安心・安全、賑わいあるまちづくりの実現に向けて、矢向駅周辺の再整備を検討してください。
本市では踏切の安全対策として、比較的短期間で対策が完了する踏切拡幅、カラー舗装をはじめとした速効対策や、鉄道と道路を連続的に立体交差化する連続立体交差事業など踏切の除却を目的とした抜本対策を計画的に進めています。
南武線(尻手駅〜矢向駅間)の連続立体交差事業は「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」において構想区間に位置付けられていますが、現在、相模鉄道本線の鶴ヶ峰駅付近で連続立体交差事業に工事着手しており、南武線(尻手駅〜矢向駅間)の連続立体交差事業については現時点で未定です。
道路局建設部建設課
電話:045-671-2792 FAX:045-663-8993
Email:do-kensetsu@city.yokohama.lg.jp
2025年5月16日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。