受付年月 | 2025年04月 |
---|---|
要望区 | 旭区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 駐車・駐輪 > 駐車場・駐輪場の建設 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
鶴ケ峰駅には市営自転車駐車場が数ヶ所ありますが、自転車の一時利用は平日朝8時30分時点で、全ての自転車駐車場が満車で停めることができません。また自転車駐車場の定期利用は、申し込み後、空きが出るのは一年半以上かかるとのことでした。以前も要望を送っていますが状況は改善されていません。今困っているので至急具体的な改善策をお願いします。
駅から多少離れた場所でもよいので新たに自転車駐車場を作る、鶴ケ峰駅北口第三自転車駐車場に隣接する雑木林を整備してスペースを確保する、同自転車駐車場のバイクの駐車スペースを一部自転車用に変更する、等を提案します。
鶴ケ峰駅周辺については、令和4年度から施工されている相模鉄道本線(鶴ケ峰駅付近)連続立体交差事業の工事の影響により、自転車駐車場の整備に適した用地確保等の課題があることから、市営自転車駐車場を新たに整備することは困難ですが、一人でも多くの方にご利用いただけるよう、利用状況に応じて駐車区画の転換を図るなど、既存の自転車駐車場の有効利用に努めています。
そこで、このたびのご指摘を踏まえ、市営自転車駐車場の管理運営受託事業者に対して、鶴ケ峰駅北口第三自転車駐車場のバイクの駐車区画の一部を自転車の駐車区画に転換するよう調整しました。
なお、当該自転車駐車場に隣接するご指摘の緑地については、民有地であり、かつ、都市緑地法に基づく特別緑地保全地区に指定されており、緑地として保全するエリアとなっているため、自転車駐車場として整備することは困難です。
ご不便をおかけし申し訳ございませんが、今後も、いただいたご意見を参考にさせていただきながら、自転車関連施策を推進していきますので、ご理解くださいますようよろしくお願いします。
道路局道路政策推進部道路政策推進課
電話:045-671-3644 FAX:045-550-4892
Email:do-seisaku@city.yokohama.lg.jp
2025年5月14日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。