受付年月 | 2025年04月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 公害・環境保全・緑 > 騒音振動 > その他騒音振動 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
低周波音に悩まされた経験から次のことを提案します。
(1)低周波音の発生源を特定するのを手伝ってほしい
(2)事業所や個人宅の室外機の調査や点検を定期的に行ってほしい
当課では、工場や事業所から発生する騒音が法令等の規制基準を満足していない場合、その事業者に対して基準を順守するよう指導等をしています。
一方、一般のご家庭から発生する生活騒音(低周波音含む)は、法令等の規制の対象とはなりません。そのため、生活騒音でお困りの場合は、当事者同士でのお話し合いや、管理会社や管理組合などを通じて解決を図っていただくようにお願いしています。
事業者に適切な指導等を行うためにも、市民の皆様には、発生源の特定をお願いしているところですが、特定する際、当課の職員による現地調査等のお手伝いが可能な場合もありますのでご相談ください。
なお、低周波音が原因と思われる相談が寄せられた際には、情報提供のほか、低周波音が測定可能な騒音計(1Hz〜20kHzの測定に対応)の貸出(※)も行っていますのでご活用ください。
※騒音計・振動計の貸出に関するウェブページ
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kankyo-koen-gesui/kiseishido/soon/souonkei.html
みどり環境局環境保全部大気・音環境課
電話:045-671-2483 FAX:045-550-3923
Email:mk-soudan@city.yokohama.lg.jp
2025年5月13日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。