「市民の声」の公表


詳細内容

放課後キッズクラブの基準違反の対応及び改善期限の報告をしてください

受付年月 2025年04月
要望区 神奈川区
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 放課後児童育成 > 放課後児童育成
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

放課後キッズクラブの活動場所として、キッズクラブ専用棟1階部分及び図工室、図書室を常時活用できる体制はいつ開始ですか。早期に開始できない場合、その期間の時限的な改善策を教えてください。改善について保護者への周知をお願いしたいです。

回答

当該放課後キッズクラブがある小学校の校舎内の図工室及び図書室については、4月21日から放課後キッズクラブの活動場所として実際に活用されています。これらの校舎内の教室利用にあたっては、授業等の学校の教育活動に支障が生じないよう行う必要がありますが、4月25日に区役所職員が小学校を訪問し、運営法人担当者及びキッズクラブ主任とともに学校長に対して改めて今後の放課後キッズクラブの活動に対する協力依頼を行い、快諾を得ました。

また、前回ご意見をいただきましたキッズクラブ専用棟1階につきましては、4月11日から主に読書や宿題等のために静かに過ごすスペースとして活用されているとのことです。

保護者の皆様に対する活動場所に関する周知につきましては、運営法人担当者に確認したところ、5月20日頃に発行予定のキッズクラブ通信6月号で行うとのことです。

今後も子どもたちや保護者の皆様が安心して放課後キッズクラブをご利用いただくことが出来るよう取り組んでいきますので、ご理解をお願いします。

問合せ先

神奈川区福祉保健センターこども家庭支援課
    電話:045-411-7046  FAX:045-321-8820   Email:kg-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年5月7日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る