受付年月 | 2025年04月 |
---|---|
要望区 | 中区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 保健・衛生・医療 > 保健 > 健康づくり |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
JR関内駅南口に喫煙所がありますが、横浜公園や横浜スタジアムに行く非喫煙者の人の多くもその喫煙所の前を通らなければならず、受動喫煙の被害にあっています。JR関内駅南口の喫煙所を撤去してください。
本市では、「横浜市空き缶等及び吸い殻等の散乱の防止等に関する条例」に基づき、関内駅を含めた市内8地区を喫煙禁止地区に指定しています。また、地区内における路上喫煙や吸い殻のポイ捨てを防止するために喫煙所を設置しています。
本市が設置している喫煙所は、空気中でたばこの煙が十分に希釈されるよう、高さのあるパーテーションで囲った開放型タイプのものを整備していますが、完全に煙や臭いを取り除くことは難しいです。
令和7年度は、喫煙禁止地区に設置している17か所の喫煙所の利用状況調査を実施し、課題の把握に努めるとともに、特にご意見の多い鶴見駅西口喫煙所の密閉化を行うなど改善を図っていく予定です。
喫煙所の密閉化は、空気清浄機や空調設備などの設置により維持管理に費用がかかることに加えて、有効面積が少なくなるなどの課題があります。
このような課題を踏まえつつ、調査の結果や密閉化による改善効果なども参考に、他の喫煙所の改善についても検討していきたいと考えています。
いただいたご意見は今後の喫煙所運営の参考とさせていただきます。
資源循環局家庭系廃棄物対策部街の美化推進課
電話:045-671-2556 FAX:045-663-8199
Email:sj-machibika@city.yokohama.lg.jp
2025年4月25日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。