「市民の声」の公表


詳細内容

市営バスの運転手の態度が不適切だと思うので見解を示してください

受付年月 2025年04月
要望区 緑区
事業名 市民からの提案
内容分類 職員(教職員を除く) > 市民応対 > 市民応対への苦情
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

市営バスに乗っていたところ、バス停を発車してすぐに降車ボタンを押した小学生に対して、運転手はバス停ではない場所に停車したうえで子どもを叱責していました。

このような行動をとった意図と、運転手の教育方法について教えてください。

回答

乗務員の言動により不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

当該乗務員に当時の状況を確認したところ、バスが動き出す直前に降車ボタンが押下されたことから、降車されるお客様が残っているかもしれないと考え、扉を開け複数回にわたり降車確認の案内をしたとのことでしたが、その際の言動についてお客様に寄り添う気持ちが足りなかったことを反省していました。

今後、同じような状況となった場合には、車内のお客様に丁寧かつ聞き取りやすい案内を心掛け、お客様へ威圧感を与えることのないよう責任職から指導しました。

引き続き、お客様が安心して市営バスをご利用いただけるよう、乗務員の指導教育に努めていきます。

問合せ先

交通局自動車本部運輸課
    電話:045-671-3196  FAX:045-322-3912   Email:kt-unyu@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年4月21日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る