受付年月 | 2025年04月 |
---|---|
要望区 | 旭区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 子育て > 保育園 > 保育園手続・基準 |
対応区分 | 要望等にお応えできません |
4月の転園が叶ったものの3月下旬のタイミングで急に連絡が来ました。キャンセルが急に出たなどで致し方ないのも理解できますが、短期間で準備をしなければならない状況に配慮いただきたいです。通知タイミングを早めることができないのであれば、転園者は5月入園を可能にするなど、柔軟なスケジュールを検討できないでしょうか。
特に今回の転園に関してはあまりにも急すぎる連絡で入園式まで日もなく、準備物も沢山あり本当にストレスでした。
利用者側の立場をふまえ、申請の手続を含めた全体のタイムラインに関しても改めてご検討ください。
保育所等の利用開始のご連絡が3月後半であったことで、短い期間での入園準備となってしまい、申し訳ございませんでした。
保育所等の利用希望者を多く抱える本市では、一人でも多くの方に4月から保育所等をご利用いただけるよう、二次利用調整の結果通知(3月上旬頃)後、辞退等により急遽空きが発生した場合には、速やかに優先順位の高い方から順に利用をご案内しています。そのため、ご意見いただきましたとおり、入園準備の期間が短くなってしまうこともあります。
仮に申請手続を含めたスケジュールを前倒した場合においても、3月下旬に急な空きが発生した場合には、そこから調整を行う必要があることから、現時点で大幅なスケジュールの見直しは考えていません。
引き続き、ゆとりを持って入園準備ができるように、少しでも早くご案内できるように努めていきます。一人でも多くの方がご希望の時期に保育所等を利用できるように取り組んでいきますので、ご理解いただきますようお願いします。
こども青少年局保育・教育部保育・教育認定課
電話:045-671-0253 FAX:045-550-3942
Email:kd-hknintei@city.yokohama.lg.jp
2025年4月17日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。