受付年月 | 2025年03月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 交通安全対策 > その他交通安全対策 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
横浜市には交通公園がないため、子どもの自転車練習のために都内などの交通公園まで出向いています。交通公園は人気があるようで、毎回かなり混雑しています。
近隣の都市には交通公園があるのに、なぜ横浜市には一箇所もないのでしょうか。
神奈川県は交通死亡事故が多く、安全対策には子どもに交通ルールを教えていくことも大切だと思います。横浜市の人口から考えても、交通公園を何箇所か作ってください。
本市では以前、公園の一部を活用した交通広場を設置していましたが、利用者数の減少に伴い、現在は廃止されており、今後も整備する予定はありません。
なお、公園に自転車を乗り入れることは一般的には禁止されていますが、お子様に大人が付き添い、周りの安全に配慮を行う事で、お子様が自転車の練習等を行うことは可能です。
このような配慮をしていただくことで、お子様に自転車の乗り方を教える事ができますので、お近くの身近な公園をご活用ください。
みどり環境局戦略企画部戦略企画課
電話:045-671-2644 FAX:045-550-4093
Email:mk-kikaku@city.yokohama.lg.jp
2025年4月15日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。