「市民の声」の公表


詳細内容

宇田川沿いの桜並木が伐採されている理由を教えてください

受付年月 2025年04月
要望区 戸塚区
事業名 市民からの提案
内容分類 公害・環境保全・緑 > 緑地保全・緑化推進 > 緑化推進
対応区分 今後検討
一覧のページにもどる

投稿要旨

宇田川沿いの桜並木の片側がすべて伐採されている理由を教えてください。

小学校で配布された大正地区お散歩マップに記載されている状態ではなかったため残念でした。

回答

令和3年8月に強風により、宇田川の当該箇所で桜の木の倒木が発生しました。

当該箇所の桜について、樹木診断を実施した結果、木の老朽化や病害虫の影響により、ほぼ全ての桜の木において、倒木の危険性が高いことが分かりました。通行する方々や近隣家屋への被害などの発生を未然に防止するため、危険性の高い桜の木について伐採を行いました。

今後、新しい桜並木について検討し、再び美しい景観を提供していきますので、ご理解のほどよろしくお願します。

問合せ先

下水道河川局河川部河川流域整備課
    電話:045-671-3982  FAX:045-550-3490   Email:gk-kasenseibi@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年4月10日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2026年4月を目処に検討予定

新しい桜並木について検討します。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る