受付年月 | 2025年03月 |
---|---|
要望区 | 西区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 職員(教職員を除く) > 市民応対 > 市民応対への苦情 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
中央図書館の職員の言動で不快な思いをしました。適切に指導してください。
〇中央図書館でパソコンが利用できる席のご案内について
電話対応した職員に確認したところ、「個別に仕切られている席(キャレル席)は何階にあるか」という質問を受けたととらえて「3階から5階にあります」とお答えしたとのことでした。パソコンが使える席についてのご質問であったとのことですので、誤ったご案内をしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後はお客様の質問を的確に把握できるよう、対応について指導いたしました。
〇職員や警備員の言動について
投稿いただいた内容について確認いたしましたが、職員及び警備員がご指摘のような発言をした事実はありませんでした。
館内でお困りのことがあった時には、職員にお知らせください。
〇エレベーター内のごみについて
この度はご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
図書館内は定期的に清掃を行っていますが、ごみ等を発見した際はお近くの職員にお知らせください。
〇館内放送について
館内での飲食についての説明が分かりづらく申し訳ございません。
中央図書館内では、ふたつきの密閉可能な容器(ペットボトルや水筒など)での水分補給は可能です。
それ以外の飲食についてはご遠慮いただいております。
いただいたご意見は、今後の参考とさせていただきます。
教育委員会事務局中央図書館企画運営課
電話:045-262-7334 FAX:045-262-0052
Email:ky-libkocho-k@city.yokohama.lg.jp
教育委員会事務局中央図書館サービス課
電話:045-262-0050 FAX:045-262-0052
Email:ky-libkocho-s@city.yokohama.lg.jp
2025年4月11日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。