受付年月 | 2025年04月 |
---|---|
要望区 | 旭区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > バス > バス料金・乗車券 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
横浜市内の大学の学生ですが、通学のため市営バス全線定期券を購入しようとしたところ、リストを示され発売認定校になっていないとして断られました。またその際、大学であっても専門学校同様に、大学が交通局に申請してリストに載っている必要があると説明されました。
また学校からは、学生証の他に通学証明証を求められる場合があると説明されていましたが、窓口では通学証明証の有無ではなく、リストに載っていないから販売できないという説明でした。
他のバス会社の通学定期は買えたことも伝えたのですが、おそらく学校から交通局に認定申請が出されていないという説明でした。
そこで、横浜市内の大学は学校教育法第1条の教育施設に当たると思いますが、発売認定校リストに載っている必要はあるのか教えてください。
また、載っている必要がある場合は、最新のリストに横浜市内の大学が載っているかも教えてほしいです。
これについては学校にも問い合わせますし、リストに載せてもらうよう学校へ要望します。
横浜市乗合自動車乗車料条例施行規程第22条において、「学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校」に通学する方に通学定期券を発売できることが定められています。
また、市内の大学は学校教育法第1条に定められた学校であるため、「発売認定校リスト」に掲載されていなくても、通学定期券をお買い求めいただくことができます。
今回の対応が誤っていたことについて、自動車本部営業課から該当の営業所に報告するとともに、同様の誤った対応を行わないよう再度説明いたしました。
交通局自動車本部営業課
電話:045-671-3189 FAX:045-322-3912
Email:kt-jidosyaeigyo@city.yokohama.lg.jp
2025年4月11日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。