受付年月 | 2025年03月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 交通・道路 > 道路 > 道路付帯設備 |
対応区分 | 今後検討 |
上の宮一丁目のスクールゾーンになっている道路は、抜け道になっているのか車がスピードを出して走っています。
道路もまっすぐではなく、少し曲がっているところで車と接触しそうになり怖いです。カーブミラーやガードレールの設置を検討してください。
この道路につきましては、市道になっている区間と、なっていない区間とに分かれています。市道の区間については鶴見土木事務所が管理し、市道ではない区間については農道に係る事務を担当している当課の依頼により鶴見土木事務所が路面標示等の対応をしています。
ご要望のカーブミラーの設置につきまして、カーブミラーは、四輪車同士の安全確認を対象にしており、道路の見通しの悪いカーブや交差点に設置しています。詳細な要望箇所を教えていただければ現地を確認し検討したうえで、設置の是非について判断させていただきます。また、ガードレールについては、道路の構造や線形、交通の状況などにより設置の検討を行います。この道路につきましては、道路幅が狭いため、ガードレールの設置はできません。
なお、実現可能な安全対策について、鶴見警察署や土木事務所など関係機関と協議を行い、現場条件や予算等を踏まえ、検討していきます。
ご不便ご心配をお掛けしますが、よろしくお願いします。
みどり環境局農政部農政推進課
電話:045-671-2608 FAX:045-664-4425
Email:mk-noseisuishin@city.yokohama.lg.jp
2025年4月2日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。
2026年3月を目処に検討予定
関係部署との協議を行い、実現可能な安全対策について検討を行っていく予定です。