受付年月 | 2025年03月 |
---|---|
要望区 | 旭区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 都市経営・運営 > 行政改革・組織 > 窓口サービスの機能強化 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
先日父のマイナンバーカード更新のため旭区役所に行ったのですが、対応窓口が仮のもので、机やパーティションが固定されておらず、さらには非常に狭く介助が必要な場合大変不便かつ危ない状況でした。父は歩行器を使用していたのですが、椅子に座るにもつかまる場所がなく、また、介助者の私が並んで入れるスペースがなく立って後ろから対応し苦労しました。さらには暗証番号登録の際に一番奥の席に案内され狭い通路をパーティションをどけながら入りました。
申請者の状態を鑑みて応対いただける配慮があると良いと思います。高齢者や身体障害者などを考慮したしっかりとした正規窓口をご準備いただけないでしょうか。
マイナンバーカードが普及し、カード本体の更新及び電子証明書の更新手続きの増加に伴い、多くの市民の皆さまに対応できるよう窓口を設けたことで、窓口のスペースが狭くなり、付き添いの方も一緒に対応できる窓口が、受付窓口にはご用意できず、交付窓口には1席しかご用意ができていないのが現状です。
今回ご提案をいただいた、しっかりした窓口の設置は困難ですが、来庁者の状況を鑑みて、「スペースの広い席へ案内する」、「入口から近い席を案内する」、「職員による案内のフォロー」等、来庁者が安全かつ安心してご利用いただける案内を行ってまいります。
また、マイナンバーカードの更新件数は年毎により異なりますので、件数が少ない年は窓口数を減らして窓口のスペースを広くするなど、来庁者に寄り添い、よりよい窓口となるよう改善に努めてまいりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
旭区総務部戸籍課
電話:045-954-6034 FAX:045-955-4411
Email:as-koseki@city.yokohama.lg.jp
2025年3月26日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。