受付年月 | 2025年03月 |
---|---|
要望区 | 鶴見区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > PTA |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
小学校校外委員の活動について、当初の説明とは異なり、子どもの人数を把握しない行事についても参加人数に組み込まれていました。
PTAと町内会の行事はしっかりと線引きして考えるべきではないでしょうか。
自治会町内会は、その地域にお住まいの様々な立場の方々が、地域の環境や防災・防犯等の課題に取り組み、よりよい街にするために、協力して活動している任意の団体です。
また、PTAは、保護者と教職員が協力して子どもたちの健やかな成長を支え合うことを目的に、その趣旨に賛同する保護者と教職員によって運営される任意の団体です。
こちらの両団体は、活動目的や対象、また構成員について、重なる部分もあることから、相互に連携して活動していただいているケースも多いかと思います。
いずれの団体も任意の団体であり、それぞれの運営方法や活動内容、また、双方が連携した活動等については、規約等に基づき、それぞれの団体において決定し実施されているため、行政が運営について指導・監督をすることができません。ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
なお、いただいたご意見につきましては、ご所属の町内会を教えていただければ、町内会へお伝えすることが可能です。ご希望の際は、お手数をおかけいたしますが、その旨をご連絡くださいますようお願い申しあげます。
鶴見区総務部地域振興課
電話:045-510-1687 FAX:045-510-1892
Email:tr-chishin@city.yokohama.lg.jp
2025年3月28日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。