「市民の声」の公表


詳細内容

保育園を利用するにあたり、親が学生の場合に提出する必要のある書類を具体的に記載してください

受付年月 2025年03月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 保育園 > 保育園手続・基準
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

保育園を利用するにあたり、親が学生の場合に提出する必要のある書類について、必要書類欄の記載を具体的にしてください。求められる書類にある「在学期間、時間割のわかる資料」を昨年度もらった指示のとおり提出しましたが、認められませんでした。

在学先に依頼すれば発行してもらえる証明書で確認できるようにするか、フォーマットを作成してください。

回答

保育の必要性の認定については、就学している事実のほかに在学期間(予定含む)及び就学に係る時間数を確認する必要があります。在学期間が分かる資料として、その教育機関が発行する証明書などが考えられます。また、時間割の分かる資料としては時間割表などが考えられますが、その提出が難しい場合は授業内容等が分かる書類(カリキュラム等)およびタイムスケジュールの提出でも可能としています。

上記を満たすような証明書等の発行が出来ないか在学中の教育機関にご相談いただき、提出が難しい場合は保育園が所在する区役所こども家庭支援課にご相談ください。よりわかりやすい表現となるよう、多くの方の意見を反映させていきたいと考えています。

問合せ先

こども青少年局保育・教育部保育・教育認定課
    電話:045-671-0253  FAX:045-550-3942   Email:kd-hknintei@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月24日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る