「市民の声」の公表


詳細内容

事業停止命令中の産業廃棄物処理業者に対する指導をきちんと行ってください

受付年月 2025年03月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 ごみ・リサイクル > 産業廃棄物 > 産業廃棄物
対応区分 要望等を受けた後に実施しました
一覧のページにもどる

投稿要旨

横浜市が行政処分(事業停止命令)を行った産業廃棄物処理業者が、事業停止期間中にもかかわらず、同社の収集運搬車両の社名をガムテープで隠し、○○社の一般廃棄物の許可番号を取り付け、市内の一般廃棄物を収集しているのを数回確認しました。また、当該産業廃棄物処理業者の従業員が○○社の作業着を着用して作業しているのも確認しました。行政指導をきちんと行ってください。

回答

当該産業廃棄物処理業者に対して確認を行ったところ、○○社が本市の一般廃棄物を収集した事実はないと聞き取りました。

また、産業廃棄物の収集運搬に関しては、当該産業廃棄物処理業者から、下記の内容を聞き取りました。

・収集運搬車両については、事業停止命令期間中に別の産業廃棄物処理業者(○○社)へ貸出しを行っている。

・従業員については、別の産業廃棄物処理業者(○○社)と雇用契約を締結し、当該事業者の従業員として働いている。

廃棄物の処理及び清掃に関する法律には、事業停止命令中の車両の貸出しや従業員の雇用に関する禁止規定がないことから、本市としては上記の行為は、行政指導の対象となる違反行為に該当しないと判断しています。

なお、事業停止命令を受けた産業廃棄物処理業者の名義で収集運搬業務を行っていた場合は、本市から厳正な処分を行います。

問合せ先

資源循環局事業系廃棄物対策部事業系廃棄物対策課
    電話:045-671-2511  FAX:045-663-0125   Email:sj-jigyokei@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月24日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。

対応の状況

2025年3月に実施しました


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る