受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市長陳情 |
内容分類 | 福祉 > 生活保護・援護対策 > その他生活保護・援護対策 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
生活困窮者が安定した住居と職業を持ち日々の生活を維持できるよう住居確保給付金や就労自立給付金の情報を積極的に提供し、個々の状況に応じた生活困窮者の自立支援を充実させてください。また2023年度就労自立給付金を利用した世帯数及び住居確保給付金の申請件数と支給件数を明らかにしてください。
住居確保給付金は、令和5年度実績で368件の申請を受け、延べ1,752件の支給を行いました。制度周知のため、制度が変更されるごとに本市ウェブページを改修するとともに、複雑な制度について分かりやすく説明するようパンフレットを整理しました。
また、広報やX(旧Twitter)での情報発信、制度周知動画の作成を行うなど、様々な媒体を駆使した広報活動を継続的に実施しています。
就労自立給付金については、生活保護受給者やケースワーカーへの周知徹底、また保護のしおりに載せるなど周知に努めています。
引き続き、制度を必要とする方に情報が届くよう、様々な媒体を活用した広報活動をしていきます。
健康福祉局生活福祉部生活支援課
電話:045-671-2403 FAX:045-664-0403
Email:kf-seikatsushien@city.yokohama.lg.jp
2025年3月17日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。