受付年月 | 2024年10月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市長陳情 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > 教育内容 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
屋外生活者への理解を深めることを授業に取り入れてください。襲撃は地域社会の偏見から生み出されてくるものですので、引き続き総合学習などの時間を活用してください。特に、襲撃が頻発する地域では、相互理解のために、学生や地域住民と屋外生活者が直接触れ合える場を作ってください。また、それらの取組の内容を明らかにし報告してください。また、2024年に入っても学生や社会人からの屋外生活者への襲撃やいやがらせが続いていますので、新たな取組を行い、市民への理解をより深めるようにしてください。
生命の尊重や人権尊重の精神を基盤とする教育の徹底を図るとともに、福祉教育や道徳教育などをはじめとする全教育活動の中で、自分も他の人も大切にできる子どもの育成に向けた取組の徹底を図っていきます。
教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
電話:045-671-3724 FAX:045-671-1215
Email:ky-jinkenjidoseito@city.yokohama.lg.jp
2025年3月17日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。