「市民の声」の公表


詳細内容

路上生活者等の市営住宅等入居に最善を尽くしてください

受付年月 2024年10月
要望区 全市
事業名 市長陳情
内容分類 都市整備・開発と住宅 > 公的住宅 > その他公的住宅
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

生活保護受給者、路上生活者にとって、簡易宿泊所や無料低額宿泊所への入居が、現状では、県や市の安易な対策となっていないでしょうか。アパートや市営住宅、県営住宅入居に至っては、希望していても入居については、ハードルが高く、手間や時間がかかりすぐ入居ということはなかなか難しいことです。

住居対策については、単に路上やネットカフェから、温かい部屋や蒲団に横になれるということではなく、人としての尊厳を確保することに大きな意味を持っています。

市はこのことを大前提として、現状を見据え、住宅の確保及び最小限の手続きにより、入居希望者やその支援者・団体に対して入居が可能となるよう、最善を尽くすことを当然のこととして、具体的な対応を示してください。

回答

市営住宅は、年2回の定期募集の実施に加えて、令和5年8月から常時募集の実施を開始し、入居の機会を拡大しました。 

なお、常時募集は原則先着順で受付しており、入居は申込みから3か月程度でご案内しています。横浜市居住支援協議会相談窓口では、生活保護受給者、路上生活者を含む住まいの確保にお困りの方からの相談を受け付けており、相談者の状況や希望される住まいの内容等聞き取りを行った上で、内容に応じた支援制度のご紹介や住宅のご案内を行っています。

また、よこはま居住支援サポーターとして居住支援協議会に登録した団体が、個々の状況に応じた支援の紹介や不動産店への同行、入居契約等の手続きの支援等、きめ細やかなサポートを行っています。 

問合せ先

建築局住宅部住宅政策課
    電話:045-671-4121  FAX:045-641-2756   Email:kc-jutakuseisaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月18日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る