「市民の声」の公表


詳細内容

マイナンバーカードの更新にかかる時間を短縮してください

受付年月 2025年02月
要望区 戸塚区
事業名 市民からの提案
内容分類 戸籍・税金・保険年金 > 戸籍・登録 > 登録
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

ウェブを利用したにもかかわらず、マイナンバーカードの更新に46日もかかりました。これは、通知を郵送のみで行っていることが要因だと考えます。マイナポータルの通知なども活用しつつ、時間の短縮化を図ってください。

また、予約IDの頭についている赤スタンプの意味がわかりません。

回答

マイナンバーカードの更新手続きについて、更新期間の開始日からカードのお受け取りまでお手数をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

現状、マイナンバーカードの有効期限を迎える方へ届くお知らせは、『地方公共団体情報システム機構(以下、「J-LIS」という。)』が作成し、全国の皆様へ郵送でお送りしているものです。

お手元に届いたお知らせに同封されている申請書で、マイナンバーカードをご申請いただいた後、J-LISがカード及び交付通知書(カードのお渡しのご用意ができたことをお知らせするためのはがき)を作成し、申請者様がお住まいの区役所に発送されます。区役所へ届いたマイナンバーカードと交付通知書を区役所職員が確認し、お渡しに必要な準備を行ったうえで交付通知書を申請者様宛に発送しています。

また、ご指摘のあった交付通知書にある予約IDの頭に英数字スタンプがついている件ですが、マイナンバーカードの予約システムは、J-LISではなく本市が委託で運営しており、交付通知書記載の予約IDをそのまま本市予約システムで活用することが運用上できない状況です。そのため、予約システムを利用できるよう、区役所の職員がスタンプなどで英数字の補記をさせていただいています。

ご意見いただいたとおり、現状としては郵送の取り扱いとなっている部分があり、この点については、国の要領等に基づく運用となっていることから、マイナポータルを活用した通知等についてご意見があった旨、関係機関にも共有させていただきます。

皆様にとってスムーズなお手続きができるよう、今後もサービス向上に取り組んでいきます。

この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございました。

問合せ先

市民局窓口サービス部窓口サービス課
    電話:045-671-2176  FAX:045-664-5295   Email:sh-madoguchi@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月17日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る