「市民の声」の公表


詳細内容

ベビーシッターを利用する際の補助金を支給してください

受付年月 2025年02月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 子育て助成・給付 > 子育て各種助成
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

ベビーシッターに関する補助金について、他の「市民からの提案」の回答で「利用条件や料金などの運営実態や利用される方のご家庭の状況なども様々であることから本市では実施しておりません。」とありましたが、運営実態や家庭によって状況が異なるのは当然だと思います。ファミサポ等も検討しましたが、利用までのハードルが高く断念しました。また、支給については一律ではなく後日申請および精算という形式にするなど、方法はいくらでもあると思います。補助金の支給の検討をよろしくお願いします。

回答

ベビーシッター利用時の補助は、現在実施していません。本市では、お子様を一時的にお預けになりたい保護者の皆様のニーズにお応えするため、保育施設等での一時預かりを推進しています。

また、令和7年度に向けては、既存事業の拡充や、商業・集客施設等身近な施設での短時間預かりの実施等、子育て家庭の皆様の負担軽減に向けた取組を検討しています。具体的な実施内容については、各事業の準備が整い次第、子育て応援アプリ「パマトコ」をはじめとした各種媒体を通じてご案内する予定です。

いただいたベビーシッターに関するご意見は、今後の子育て家庭への支援策を検討する際の参考とさせていただきます。

問合せ先

こども青少年局保育・教育部保育・教育運営課
    電話:045-671-3564  FAX:045-664-5479   Email:kd-unei@city.yokohama.lg.jp

こども青少年局総務部企画調整課
    電話:045-671-4281  FAX:045-663-8061   Email:kd-kikaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月12日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る