受付年月 | 2025年02月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > 学校給食 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
中学校給食の質の低さが子供達の間で話題になっています。主食は冷たく、揚げ物は中身が少なく衣はパサパサという状況です。保護者による試食会の記事はデマだと感じます。今後の全員給食に向けて検討委員会などを開き、改善してください。
中学校給食については、これまでも、学校訪問した際には、生徒や教職員の声を聞き、調理や味付けに反映させるほか、同じ食材でも様々な味付けを試作し、生徒が食べやすい献立となるよう改善するなど、生徒や保護者の皆様をはじめ、様々な方からのご意見を伺いながら、献立や味付けの改善にも取り組んでまいりましたが、今回いただいたご意見を真摯に受けとめ、安全・安心で生徒に喜ばれる給食を提供できるよう取り組んでまいります。
なお、保護者向け試食会のアンケートでは試食前後の中学校給食の印象などを伺っており、「試食してみて良い印象を持った保護者が75%」とのアンケート結果を、横浜市中学校給食サイトに掲載しています。
令和8年度からの全員給食に向けては、汁物の提供方法を保温性食缶に切り替え、より温かい状態で提供することや生徒の意見を反映した献立づくりなど、新たな取組の準備を進め、より良い中学校給食を提供していきたいと考えています。
引き続き、より良い中学校給食の実現に向けて取り組んでまいります。
教育委員会事務局人権健康教育部健康教育・食育課
電話:045-671-4635 FAX:045-681-1456
Email:ky-kenkokyoiku@city.yokohama.lg.jp
2025年3月11日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。