「市民の声」の公表


詳細内容

横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)の利用について意見があります

受付年月 2025年02月
要望区 保土ケ谷区
事業名 市民からの提案
内容分類 子育て > 母子保健 > 母子保健
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

出産後母乳のことで助産師に相談したく、横浜市産後母子ケア事業(訪問型母子ケア)を利用しようとしましたが、利用承認に申請から1週間かかると知り不便に思いました。

妊婦検診のクーポンの一部として利用できるようにしてほしいです。

回答

訪問型の産後母子ケア事業においては、申請の受理後、申請者の居住地やお子さまの月齢等、利用対象に当てはまるかを確認した後、利用承認の通知を送付させていただいております。

一方で、ご指摘いただいた通り、申請から利用までに一定期間お時間をいただいているのが現状です。今回いただいたご意見を参考にさせていただき、産後母子ケア事業を必要とする方に利用していただけるよう、取り組んでいきます。

問合せ先

こども青少年局こども福祉保健部地域子育て支援課
    電話:045-671-2455  FAX:045-550-3946   Email:kd-chikoshien@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年3月3日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る