受付年月 | 2025年02月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > PTA |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
小学校の入学説明会で、PTA加入が強制的に感じられました。任意加入の説明はなく、資料配布だけで各家庭が必ず1回は役員を務めるよう求められました。PTAが任意であるならば、すべての小学校で共通の加入届と脱退届を整備するべきではないですか。
また、小学校によってはPTAが存在しないところもあり、不平等に感じます。
PTAは、保護者と教職員が協力して子どもたちの健やかな成長を支え合うことを目的に、その趣旨に賛同する保護者と教職員によって運営される任意の団体であり、入退会については任意です。
当該の学校に個人情報を伏せたうえで状況を確認したところ、PTAが任意の団体である旨を、入学説明会において資料へ掲載したとのことですが、入学式においてもPTA代表から改めてお話ししていくとのことでした。
教育委員会では、PTAの任意性等について、PTAの皆様に正しい情報が伝わるよう学校に向けて継続的に通知を発出しておりますが、PTA加入についても、引き続き学校を通じた周知に努めていきます。
教育委員会事務局学校教育企画部学校支援・地域連携課
電話:045-671-3278 FAX:045-681-1414
Email:ky-gakkoushien@city.yokohama.lg.jp
2025年3月28日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。