「市民の声」の公表


詳細内容

東戸塚駅第二駐輪場に関して教えてください

受付年月 2025年02月
要望区 戸塚区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 駐車・駐輪 > 駐車場・駐輪場の管理・運営
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

東戸塚駅第二駐輪場について以下の点について教えてください。

1 駐輪場の屋上防水工事について

一次利用者の駐輪区画の屋上を工事するにあたり、一次利用者はほかの駐輪場を使うようにとの指示がありましたが、この対応は一次利用者にとってはサービスの低下であると考えます。

1-1 このような対応となった理由を教えてください。

1-2 定期利用と一次利用の枠を外し、いつも通り先着順にすることは難しいのでしょうか。理由も含め可否を教えてください。

2 第二駐輪場の直通ブリッジが閉鎖されたことに伴い、一次利用者と定期利用者の区画変更の予定の有無を教えてください。

2-1 ブリッジを閉鎖した際に、区画や駐輪のルールの変更の検討をしたか否かを教えてください。

2-2 検討があった場合、その内容と変更に至らなかった理由を教えてください。

2-3 区画やルールの変更を検討してください。

3 駐輪場内に貼られている「日曜、祝日も一次利用者は一次利用者区画に、定期利用者は定期区画に停めるように」という内容の張り紙の意図を教えてください。駐輪場内に多くの張り紙がありますが、クレームに対する張り紙だけでなく、駐輪場全体の整備状況等に関する張り紙などをしてください。

回答

既存の定期契約者が駐車する区画を確保する必要があることから、一時利用については、周辺の自転車駐車場をご利用いただくよう案内を行いました。

また、定期利用と一時利用の枠組みを外す区画変更は、一時と定期の双方のご要望が多いことから、実施する予定はありません。

当該自転車駐車場B棟(立体横断通路)の閉鎖に伴う区画変更は、既存の定期契約者が駐車する区画を確保する必要があったことから、当該自転車駐車場A棟を含め、行っていません。

なお、各利用区画の台数変更については、引き続き、利用状況に応じて転換を図るなど、適切な市営自転車駐車場の管理運営及び既存の自転車駐車場の有効利用に努めていきます。

市営自転車駐車場は日曜、祝日等は整理業務を行わないこととなっていますが、ご指摘の貼り紙について確認したところ、適切な表現で記されていなかったため、管理運営受託事業者に対し、掲示の取りやめ及び案内文言の修正を指示しました。

問合せ先

道路局道路政策推進部道路政策推進課
    電話:045-671-3644  FAX:045-550-4892   Email:do-seisaku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年2月25日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る