受付年月 | 2025年02月 |
---|---|
要望区 | 神奈川区 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 子育て > 放課後児童育成 > 放課後児童育成 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
神奈川区のあるキッズクラブでは、保護者会費の支払いが強制のような扱いになっており、次年度からはすべての保護者が必ず1回以上保護者会役員となって、毎月土日に開催される保護者会総会やイベントの運営を担うことを強制しています。保護者会がキッズクラブを支えるのは理想的な形ですが、各家庭にも様々な事情があり、保護者会役員を引き受けられない家庭はキッズクラブに子どもを預けられなくなってしまいます。横浜市は、当該キッズクラブが適切な運営を行うよう指導してください。
放課後キッズクラブのご利用について、ご心配をおかけし、申し訳ございません。
放課後キッズクラブの保護者組織は任意の団体であるため、加入していなくても放課後キッズクラブを利用することが可能です。放課後キッズクラブの運営法人や保護者組織が、保護者組織への加入や会費の徴収を強制する行為は、区役所としても認められません。この点について、いただいたご意見を踏まえて令和7年2月15日に運営法人及び保護者組織役員に確認したところ、これまでも保護者組織への加入はあくまでも任意であり、誤解を招くことが無いように保護者に対して改めて丁寧な説明を行うとともに、保護者組織の役員間でも認識の再確認を行うとのことでした。今後も子どもたちや保護者の皆様が安心して放課後キッズクラブをご利用いただけるよう、区役所としても引き続き運営法人等への指導を行っていきます。
神奈川区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-411-7046 FAX:045-321-8820
Email:kg-kodomokatei@city.yokohama.lg.jp
2025年3月4日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。