「市民の声」の公表


詳細内容

宮内新横浜線(高田〜蟹ヶ谷)の早期事業化、整備をし、実現までの対策を講じてください

受付年月 2025年01月
要望区 港北区
事業名 市民からの提案
内容分類 交通・道路 > 道路 > 道路計画・新設
対応区分 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等)
一覧のページにもどる

投稿要旨

宮内新横浜線(高田〜蟹ヶ谷)の高田から下田町にかけての区間は歩道がなく、道路も狭いため、歩行者と車両が接触しそうになる場面が見受けられます。舗装もコンクリートの割れや沈下、マンホールの凹凸が目立ち、通行時の振動が大きく、沿道の住民や通行者の安全・快適性を損なっています。この区間の事業化・整備を早期に進めてください。それまでの間も、現地調査を行い、路面補修と通行車両の速度抑制対策を講じてください。

回答

土木事務所では、定期的に実施している道路パトロール等により道路の割れや凹凸などの路面の状況等の把握に努めており、道路の損傷が見受けられる場合は、優先度を設けて、順次、舗装の補修を行っております。

また、当該道路の速度抑制対策として、交差点付近やカーブなどの危険箇所を中心に「速度落とせ」や、減速を促すカラー舗装等の路面標示を行っています。

問合せ先

港北区港北土木事務所
    電話:045-531-7361  FAX:045-531-9699   Email:ko-doboku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年2月14日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る