「市民の声」の公表


詳細内容

小学校給食では、牛乳パックに直接口をつけて飲ませるのではなく、コップを導入するなど工夫してください

受付年月 2025年01月
要望区 全市
事業名 市民からの提案
内容分類 教育 > 教育内容 > 学校給食
対応区分 要望等にお応えできません
一覧のページにもどる

投稿要旨

プラスチック削減のため、小学校では牛乳を飲むストローが廃止になったようですが、牛乳パックの上部を開けて直接飲むという指導はやめてください。行儀も悪く、こぼしてしまうことが多いからです。ストローを廃止するならば、食器としてコップを新たに購入して導入するなど、子ども達が生活しやすい工夫をしていただきたいです。ご検討、よろしくお願いします。

回答

本市の小学校等の学校給食で提供している牛乳については、プラスチック排出量の削減に向けた取組が求められていることから、ストローレスの紙パックを導入しています。

ストローレスの紙パックは、直接口をつけて飲むことを前提として開発されたものであり、問題がないと判断し導入しました。コップ等の新たな食器の使用は、運用面から難しいと考えています。

なお、1,2年生や特別支援学校等、ストローを使用しないで飲むのが難しい児童生徒には、バイオマス配合ストローを提供しています。

いただいたご意見は今後の参考とさせていただきます。今後とも、安全・安心な給食の提供に努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。

問合せ先

教育委員会事務局人権健康教育部健康教育・食育課
    電話:045-671-4136  FAX:045-681-1456   Email:ky-kenkokyoiku@city.yokohama.lg.jp

公表内容基準日

2025年2月18日   

※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。


この件に関するご意見等がありましたら「市民からの提案」をご利用ください。

先頭に戻る