受付年月 | 2025年01月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 教育 > 教育内容 > 教育相談 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
10代の自殺率の増加について、SNS上でのいじめ・誹謗中傷をはじめ、様々な要因が考えられます。いじめ防止教育、相談窓口の設置、スクールカウンセラーの活用が必要だと思います。
教育委員会としても、いじめは、子どもたちにとって最も身近な人権侵害だと捉えています。
ご提案にもありますように、いじめの未然防止や解決に向けては、学校はもちろんのこと、地域、関係機関との連携など社会総がかりで取り組むことが重要であると考えています。
また、いじめに限らず、子どもの心の変化にいち早く気づくことができるよう、スクールカウンセラーの増員など、取組を進めているところです。
今回ご提案いただいたご意見等を真摯に受け止め、子ども達が安心して学校生活を送ることができるよう尽力していきます。
教育委員会事務局人権健康教育部人権教育・児童生徒課
電話:045-671-3724 FAX:045-671-1215
Email:ky-jinkenjidoseito@city.yokohama.lg.jp
2025年2月5日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。