受付年月 | 2025年01月 |
---|---|
要望区 | 全市 |
事業名 | 市民からの提案 |
内容分類 | 人権・男女共同参画 > 人権 > 人権 |
対応区分 | 情報提供その他(既に実施済み・お礼お詫び等) |
生成AIによる性的ディープフェイクの問題は日々深刻さを増しています。特に未成年の被害は見過ごせません。また、性的ディープフェイクの『加害者』には未成年も多いとのことで、こちらの問題も大変深刻だと思います。横浜市は、神奈川県とも協力しながら、性的ディープフェイクポルノ対策を実施してください。
本市では、現在、青少年を有害な環境から守るための取組として、「神奈川県青少年保護育成条例」に基づき、横浜市青少年指導員の協力を得て、有害図書類の区分陳列や深夜営業店舗の実態把握などを目的とする調査を行っています。そして、その調査結果をもとに、「神奈川県青少年保護育成条例」が守られていない店舗に対しては、本市職員による有害図書類の区分陳列に係る立入調査を実施し、啓発・口頭指導等を行っています。
ご意見をいただきました「性的ディープフェイク対策」については、他の自治体や関係機関等の情報収集を行うとともに、「神奈川県青少年保護育成条例」を所管する神奈川県と情報共有を行い、神奈川県の考え方を踏まえた上で、対応していきます。
こども青少年局青少年部青少年育成課
電話:045-671-2324 FAX:045-663-1926
Email:kd-ikusei@city.yokohama.lg.jp
2025年2月4日
※上記の内容はすべて公表内容基準日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。